仮宿奮闘記
2012-02-15 (Wed)✎
今日は久しぶりにPまま家の預かりっ子の話です。
預かりっ子はオールドイングリッシュシープドッグ(OES)のぽてと。
移動したのはちょうど去年の紅葉がとても美しい時期でした。

歴代の預かりっ子同様、とても大切に可愛がってもらっています。
Pままさん手作りのレインコートを着て雨の日もしっかりお散歩しています。

移動した時はトリミングしたてで、毛も短かかったけど、
毛もだいぶ伸びてきてOESらしい風貌になってきました。
先日Pままさんがトリミングに連れていってくれたので
ピカピカになりました(^^)

ぽてとは愛護センターの門に括られて捨てられてたんですけど、
突然の環境の変化のストレスからかセンターにいる時から下痢が続いていました。
我が家に移動した後もしばらくは酷い水下痢で、
なんとか症状が落ち着いてきた頃にPままさん宅に移動しました。
移動してからも良いウンチになったと思ったら、またちょっと緩くなったりでしたが、
Pままさんがぽてとに合うフードをいろいろと試してくれて、
最近は魚が主材料のフードでずっと調子がいいそうです。
便の状態も問題なくなったので、ようやく募集を開始できます。
ぽてとを精一杯アピールしようと
Pままさんから動画もたくさん届いています。
家族総出で協力してくれて、
ご主人や息子さんが撮影し、PCが苦手なPままさんの代わりに
息子さんが動画を小さいサイズに編集してメールで送ってくれました。
仮宿の奮闘ぶりが未来の里親さんに届きますように。
ではではPままさんからの説明と共に
た~くさんの動画をご覧ください!
次男に編集してもらった「ぽてと」の動画を送信しましたが、どうでしょうか?
いやぁ、パソコンって色んなことができるんですね~!
何とか、10秒以内の映像にしてもらって、
ついでに次男にちゃっちゃと操作してもらって送信してもらいましたわ~。
私は横に座って「あわわ」状態で見ておりました・・・。
「ぽてと」は、お座りやお手、伏せもできるんですよ~。
でも、何度も映像を撮ろうとしつこく「お手」をさせていると、
嫌気がさして、「お手」もしなくなりました・・・。
また、動画も良いのが撮れたら送ります。
基本「ぽてと」の写真では、顔の表情とかがわかりにくいので、
動画の方が「ぽてと」の本来の様子がわかると思います。
あまりに微笑ましくて、私、何度も繰り返し見ました(^^♪
今回のは、ぬいぐるみをいたぶる「ぽてと」の映像です。(笑)
先住犬のパールのご飯を食べる様子を見て、
ぽてとが自分からケージに入ってお座りしてご飯を食べるようになりました。
動画も写真もまだまだあるので、
「いつ里」掲載記事の紹介と合わせてアップします。
お楽しみに♪


こっちの体力と年齢が合えば 飼ってみたいワンコですね。
やっぱ大きいワンコは 迫力あるし・・・
お手もふせも上手やし、最後に知らん顔するのが正直やわ。
かなりかしこい仔ですね。きっと いいご縁がありますよ