【幸せ報告第八弾】ハッチ編
2011-12-31 (Sat)✎
別に語呂合わせしたわけではないけれど、
第八弾はハッチです(^^)
募集を開始した時は、
デコっパチで男前とは言い難いけれど、愛きょうがあるから、
なんとか希望者さんがいてくれたらいいなぁと思っていたのに、
いざ蓋を開けてみたら、予想以上にたくさん希望者さんがいてびっくりしました!
かなりの狭き門をくぐりぬけて、ハッチと家族になったのがSさんご夫妻。
お見合いの時に
いつ里にたくさん載っている中でどうしてハッチを選ばれたのか聞いてみたら
「めちゃ男前やったから♪」
「えっ!?」
顔の好みってほんまいろいろです(^^ゞ
そんな男前ハッチのお届けの日
用意して下さったハッチハウス

まったく初めてやと言うのに、
最初からちゃんとこのトイレシーツでオシッコしました。
えらいねハッチ(o^-')b グッ!

ハッチは人は好きやけどビビりなので、
最初はピューっと逃げ回るかと思っていたけど、
案外動じずに興味深げにいろいろ探検して回っていました。
抱っこも何日か経ってからしか無理かなと思っていたのに
わずか数十分で問題なく抱っこできました。
(私が帰った後は、逃げ回って抱っこできなかったそうですが(;^_^A)

ビビりなだけで、特に大きな問題がない子なので、
すんなりトライアル開始となりました。
数日後に届いた近況報告です。
先日は、お忙しいところお越し頂きありがとうございました。
ハッチが家族の一員になり早一週間。
伺っていた通り、はじめは抱っこしようと手を差し出すと、
ピョンと後ろに飛び逃げ、時には鼻にシワを寄せて威嚇していましたが、
日に日に表情も柔らかくなり「ハッチ!」と呼びかけるとこちらに顔を向け、
気が付くと膝の上で両手を伸ばして眠る姿も見られるようになりました。
食欲旺盛、
トイレも室内、屋外どちらでも上手にできて、感心しきりです。
本日ネームプレートも届きました。
可愛い首輪を探し中なので、
それに付けるのを今からとても楽しみにしています。
あんなに小さい身体でまだまだ子供で、
寂しい悲しい思いをたくさん経験してきたのかと想像すると胸が痛みます。
私達家族が一つになって、必ずハッチを幸せにします。
次回の報告には写真を送ります。
我が家にハッチを、ありがとうございました。
赤と白のキャリーバッグごと
飼い主自らの手で行政施設に持ち込まれたハッチ
そのキャリーバッグの中だけが唯一安心できる場所で
職員さんが手を伸ばすと威嚇して噛みつきに来たハッチ
我が家へもキャリーバッグごと連れ帰りました。
着いたその日にキャリーバッグは捨てました。
「ハッチ!もっと広く楽しい世界があるからね」
ハッチに約束した通りに、
広く楽しい世界を教えてやることができたかなと思います。
家族の記念写真
仕事を抜けて帰ってきて下さったご主人は「仕事着やから」と、
ハッチと奥様のツーショットを横で嬉しそうに眺めていらっしゃいました(^^♪

2011年11月吉日
ハッチはレモピ学園を卒業し、S家ハッチになりました。
みなさん、ハッチの応援ありがとうございましたm(__)m
なんとか11月分の譲渡報告を年内に終えることができました。
でも、12月分の報告は結局年越しとなりました~ヾ(´▽`;)ゝ
年明けも幸せ報告が続きます!


サイト、拝見いたしました^^
かわいらしく、楽しい雰囲気に主人共々、とても喜ばしいご報告に、新年早々キャッキャ笑いながらよかったね~と言い合いました。
レモピさん、色々な計り知れない大変さの中、細かな(ハッチへのご配慮)ありがとうございます。
サイト、毎日見ています。
無力ながら心でしか応援できませんが、いつも“ありがとう”をビームしています^^
くどいですが、本当にハッチをありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
また寒波がくるみたいです。
御自愛ください。
また、メールいたします。