【幸せ報告第四弾】月編
2011-12-03 (Sat)✎
保護した日も同じなら、
お見合いした日もトライアルを開始したのもほぼ同時期だった「月」と「ムーン」
月はムーンの正式譲渡より一足先に譲渡になっていました。
報告が遅くなったのは、
里親Uさんからの近況報告を待っていたから。
正式譲渡契約書の約束事項に「近況報告」も入れてありますが、
里親さんにはいつも
「可愛い写真が撮れた時にたまに見せてもらえたら嬉しいので、
義務とは思わずに『可愛いうちの子自慢』してきてください。」と話しています。
譲渡後に私から近況報告を催促するようなことはしませんが、
やはり幸せそうな写真を見ると安心できます。
月も幸せに暮らしているのはわかっていましたが、
写真を見て、すっかり新しい生活になじんでいるとわかり安心しました。
遅くなりましたが、やっと月の幸せ報告ができます♪
トライアルの日は大雨で、いつものように散歩もできず、
写真もほとんど撮れませんでした。
ムーン以上にビビりだった月ですけど、
想像していた以上動じていない様子でちょっと驚きました!
いきなりおもちゃで遊んだり、探検しようと2階に上ってみたり。
Uさんご夫妻から亡くなった先住わんちゃんの話や
ご家族の話を聞いて、安心してお任せできると思ったので、
そのままトライアルを開始しました。
帰る時に玄関先で記念撮影

一週間のトライアル期間ののち、無事に正式譲渡になりました。
届いたばっかりの近況報告です。
月はもうすっかりK市の住民になっています。
この家での自分の地位も確認できています。
私は一番上、長男、次男、母親=月、娘、孫の順番でいるようです。
私の車の音も分かるようになりました。
遠くから帰ってきているのが分かるそうです。
家内曰く 車の音を感知してしっぽをフリフリしているそうです。
毎朝毎夕と自宅の周りの
『松風小路 散歩道』『鶴林寺』と30分~1時間ほど散歩しています。
お気に入りのコース(=特に鶴林寺が最高みたいです。)もあるようです。
家ではのんびりしています。

家の中は自由なので走り回って遊んでいます。
ときどき遊んでくれ~ってせがんできます。
そして、疲れたらハウスで足を伸ばして安心して寝ているようです。

郊外にも車で連れて行きますが、
最初は落ち着きがなかった車にも慣れました。
食欲旺盛で、来たときには
骨が見えていましたがそれもなくなりました。
家族の全員月を気に入ってくれたので安心しています。
特に一番心配していた
家内が人一倍『月ちゃん』『月ちゃん』って言ってますので大丈夫ですよ。
また近所の子供たちの人気者になっています。
小学生が登校途中や下校途中に我が家に立ち寄って月ちゃんと遊んでいます。
また鶴林寺での写真や近所の子供たちとの写真を送ります。
月はいつも笑っているようで幸せみたいですよ。安心してください。

良かった!安心しました。
確かにやせっぽちやった月ちゃんが顔も体もふっくらしてきましたね(^^)
酷い車酔いもなくなったようですね♪
実は月とのお見合いの時、ご主人は積極的でしたが、
奥様がしぶしぶ付いてきました感がにじみ出ていて、
とても喜んでいる風には見えませんでした。
後でわかったことですが、
まだ先住わんちゃんが亡くなった悲しみから立ち直れず、
新しく犬を飼う気になれなかったそうです。
それが、実際に月に会ってみて、心が動いたようでした。
トライアルの日も先住わんちゃんのことを話して下さっている時に
涙ぐんでいらっしゃいました。
まだ気持ちの整理が付かないまま
月を迎えられることに私もやや不安がありましたが、
その奥様が月をとても可愛がって下さっていることがとても嬉しいです。
「愛犬の死」は避けては通れない道
『悲しいから二度と犬は飼わない』
それも一つの選択です。
『やっぱり大好きな犬と暮らしたい』
それもまた一つの選択。
Uさんの奥様がまた犬と暮らす選択をされたこと、
家族として「月」を選んで下さったことを
同じ犬飼いとして素直に喜びたいです。
またいつか「愛犬の死」と対面する時が来るでしょう。
その日まで毎日をいっぱいいっぱい楽しんでください。
どうぞお幸せに!
misaさんにはりぼん以上に幸せ報告を待たせてしまいました。
「aplumricot」でずーっと【トライアル中】だった月ちゃんを
晴れて【卒業しました】に変えてやってください。
2011年11月吉日
月はレモピ学園を卒業し、U家月になりました。
みなさん応援ありがとうございました!
雨が降り出しました。
さて朝にはどうなっているか!
7時頃までには結論を出して、
なるべく早くにブログでお知らせしますね。


おめでとう\(^o^)/ * by ももやん
月ちゃん お正月じゃなくクリスマスから新しいご家族と一緒に過ごせるね。おめでとう
もう、お父さんのクルマの音も聞きわけるくらいになって、どんどん幸せを吸収してる感じ。
レモピさん、misaさんも良かったですね(●^o^●)


もう、お父さんのクルマの音も聞きわけるくらいになって、どんどん幸せを吸収してる感じ。
レモピさん、misaさんも良かったですね(●^o^●)
奥様の思いが伝わって来て、ウルッと来ました。
幸せ報告はいいですね(^^)