「いつでも里親募集中」ムーン編
2011-10-11 (Tue)✎
今ががんばりどころなので、可能な限り更新を続けます。
本日も二度目の更新です。
最初の記事は 「見つめる先には…」
紋次郎はホンマに良い子なんですよ。
良い出会いがあると嬉しいなぁ♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
これより ↓ 二度目の記事内容です。
「写真待ち」という無言の(有言かヾ(´▽`;)ゝ)プレッシャーを感じてか、
ムーンの預かりのみ~さんから写真が届いたので、
先ほどムーンを「いつ里」に掲載しました!
まずは近況報告から
ムーンちゃん、トイレも粗相なくできるようになりましたよ。
外でもできます♪
リードも見ただけで部屋の隅へ逃げるか、
固まって、這いつくばって、ガタガタ震えていたのが、
散歩に行けるということを理解しはじめて、
玄関で喜びの舞(と呼んでいます)を披露し、
うれしくて仕方ないって体中で表現してくれるようになりました。
リードも首を私の方へしっかり向けて付けやすくしてくれます。
散歩で出会った、ジャック・ラッセルやイタグレとも上手にあいさつできました。
人にはまだビビりますが、これも経験を積めば大丈夫ですね。
(家族には馴れて、震えることはもうありません)
室内でボールやおもちゃを使って遊んでみました。
テンションも高くていい感じ♪
上手に遊べます。
ちゃんとおもちゃを譲ることもできるし、場の空気を読んむこともできます。
(ビビりだから・・・とも言えるかな(笑))
目下のムーンちゃんの興味はテーブルの上(^_^;)
上がりたくて仕方ないです。
もちろん、上には何にも置けません。
自己主張もしはじめて、カツカツ服の袖を噛むようになってきました。
アポロ、月、ムーンは数日違いで同じ警察署に
迷子犬として保管されていました。
揃いも揃って年齢が若く、人慣れしていなくて、
散歩の経験も皆無のようでした。
ビビりトリオの中でも、ムーンは最初一番のビビりんちょだったのに
一番短期間で変化が見られました。
「3匹の中では落ち着くのは一番早そうやな」と思いました。
そして、その予想通り、
ムーンはみ~さん家で家庭犬として日々着々と進化していってます。
もういつ譲渡になっても安心です。
まだ子犬と言ってもいいくらいに若いムーンを
しっかり躾けながら愛情たっぷりに育ててくださるご家族に託したいです。
では、ムーンの「いつ里」掲載内容です。
http://www.satoya-boshu.net/keisai/d2-64293.html
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■







【場所】大阪
【仮名】ムーン
【犬種】小型MIX
【性別】メス
【年齢】1歳くらい
【健康状態】
体重:4.0kg
8種混合ワクチン接種・避妊手術・血液検査済み
フィラリア:マイナス
【性格・特徴】
洋犬の血が濃いと思われる体重4kgの小さく細っこいMIX犬で、
タレ耳とキラキラ輝く大きな瞳が魅力的なとても可愛い子です。
カメラを向けられると緊張で顔がこわばってしまうんですが、
実際はとても明るく活発です。
まだ1歳になるかならずなので、
嬉しくて興奮すると服の裾や袖口を噛み噛みしようとしたり、
パピーらしい仕草が残っています。
保護した時は人にも外の世界にもまったく慣れておらず、
何をするにもビクビク怖々、散歩も竦んで一歩も歩けませんでした。
でも、若いだけあって順応性はとても高く、
今も預かりさん宅で家庭犬として順調に学習中です。
吠えに関しては
最初はケージに入れると高い声でキャンキャンと鳴いていましたが、
しっかりけじめがついてきて大人しく過ごせることが多くなりました。
恐怖でしかなかった散歩も「楽しい♪」とわかってきて、
最近では道で出会うわんちゃんに上手に挨拶もできるようになりました。
トイレは散歩中にもしますし、室内でもシートでできます。
まったく躾けゼロの状態からスタートしましたが、
とても学習能力の高い子なので、
これからもいろいろなことを覚えていくと思います。
きっと家族のアイドルとして愛され可愛がられて、
たくさんの笑顔を与えてくれることでしょう!
すごく良い子ですので、ぜひ家族の一員に迎え入れてやってください。
【経緯】
迷子で警察に届けられました。
飼い主さんのお迎えを待ちましたが、
残念ながらお迎えがないまま保管期限が過ぎてしまったので、
保護して新しい飼い主さんを探すことにしました。
里親さんの条件は以下の通りです。
◆ペット飼育可住宅にお住まいでお留守番の少ないご家庭
◆ご家族全員が里親になることに賛成の方
◆毎年のワクチン・フィラリア予防・狂犬病注射等適切な健康管理をしていただける方
◆毎日十分なお散歩をしていただける方
◆室内飼いで、脱走・迷子防止に努めていただける方
◆事前に飼育環境の確認をさせていただける方
◆譲渡時に契約書にサイン捺印することを了承していただける方
◆ブログやメールなどでたまに写真を添えて近況報告をしてくださる方
◆こちらからお届けしますので、大阪から車で2時間以内の地域にお住まいの方
(交通費の実費負担をお願いいたします)
◆保護中に掛かった医療費等を一部ご負担して下さる方
1週間のトライアル期間後、双方の合意の元に正式譲渡とさせていただきます。
譲渡までの流れについては
ホームページの『里親になるには』に詳しく説明がありますので、応募の前にご確認ください。
譲渡条件を守られる方のみアンケートフォームを送信してください。
他犬にも応募されている方はご遠慮ください。

要件を満たしていない時はお返事できないことがあります。
また、応募が殺到した場合は、
最終的なお返事まで一週間程度時間を頂戴することがあります。
保護犬のこれから先の一生が掛かっていますので、慎重に考えさせて下さい。
よいご縁に繋がることを願っています。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
み~さんには預かりとして協力していただくことになり、
わんLOVEの初の預かりっ子としてムーンをお願いしました。
最初にいただいたメールに
「キャパを広げてスキルを磨きたい」と書いてあったのが印象に残っています。
ボーダー2頭飼いさんなので、
躾けのスキルもあり、とても頼りになる預かりさんです。
まだ知り合って間もないのですが、
保護犬に対しても「あれができない。これができない」とマイナス思考ではなく、
「あれもできる。これもできる。」と
とてもポジティブで愛情溢れる接し方をしてくれていると感じます。
み~さんの記念すべき初預かりっ子・ムーンに
最高のゴールを用意してやることが
私にできる恩返しだと思います。
たくさんの人に祝福されるゴールを迎えられますように…
さて、これで『写真待ち』のプレッシャーをもろに感じているのが
アポロの預かり・みみっぺさんでしょうねぇ~
黒い子はほんま写真が難しいので、
みみっぺさん、きっと今ごろは冷や汗タラタラかもね^m^
アポロも最初のビビりがウソのように、
どんどん活発になっています。
「写真さえ揃えば」卒業準備はOKです!
(あっ、またプレッシャー!?^m^)


毛が短いし、大型犬じゃないし、早く卒業しちゃうんじゃないですか?
しつけゼロと言われますが、はるたろうもおすわりもお手も待ても出来なかったけど、今はよだれ垂れるほど待てが出来ます
『バカな犬はいません』 そのかわり 『親バカ』 はたくさんいます。 ウチの仔が一番かわいい!!!
ムーンちゃんもいいご縁がありますように(*^^)v