生命の神秘
2011-09-08 (Thu)✎
いもむしおチビーズ!
保護してから丸一日ミルクをほとんど飲まなかったので、
心配になり保護翌日に病院へ連れて行きました。
脱水症状になるのが怖かったので点滴でもしてもらおうかと思っていましたが、
先生が哺乳瓶の吸い口の大きさをいろいろ変えて試して下さって、
なんとか哺乳瓶からでも飲めそうな感じになったので、
病院では何も処置をせず帰ってきました。
その夜から順調に飲み始めました(^^)v
飲み終わった後は天使の寝顔♪

今日は「生命の神秘」という壮大なタイトルですが…

ミルクをやろうとおチビを膝に乗せたら、
おちんちんから生温かいものがジャーっと(ーー;)
出すもの出してすっきりしたおチビは
出した量と同じくらいのミルクをゴクゴク飲みました。
「生命の神秘」という壮大なタイトルの割に、
『口からちんちんの先までは間違いなく繋がってる!』という話でしたヾ(´▽`;)ゝ
もう一つ、生命の神秘というより「生命の不思議」について

知っている人は知っている、私が動物アレルギーであることを…。
おチビーズを保護した日に瞬く間に出ました。
すべての犬と言う訳ではないんですが、
新入りを迎えた時にはよくなります。
ずーっと続くわけではなくて、
一週間ほどで免疫ができるのか、徐々に治まってきます。
今日はこんな感じ

動物アレルギーは程度も症状も様々だと思いますが、
私くらいのレベルのアレルギーでもめちゃ痒いし、不快感たっぷりです。
これから犬を飼おうと真剣に考えるなら、
アレルギー体質っぽい人や小さなお子さんには事前に検査することをお勧めします。
人には勧めながら、
我が家もクウを迎える前にアレルギー検査はしませんでした。
12年前は「動物アレルギー」と言う言葉さえ知りませんでした。
最初は一緒に寝ていましたが、夜中に咳が出るようになり、
アレルギーであることがわかりました。
それからは一緒に寝ることは止めましたが、
クウを手放すという選択肢はまったく考えもしませんでした。
手放すどころか、さらに犬は増え続け
おまけに保護活動なんか始めてしまって今に至ります(^_^;)
私のようなケースは稀だと思います。
「家族にアレルギーが出たため飼えなくなりました」
しょっちゅう見かけますよね。
犬が一番可哀そうなのはもちろんですが、
今まで可愛がってきた犬を手放すことになるご家族も不幸です。
事前検査で回避できることですので、
犬のため、家族のために考えてみてください。
いつもの偏頭痛が始まったので、
ちょっと更新速度が鈍るかもしれません。
収支報告、支援物資の紹介も遅れています。
いつもスローでスミマセンm(__)m
このドタバタな中、2日前に新入りさんが2匹やってきました。
免疫力がないいもむしたちがいるので、
新入りさんたちの混合ワクチンの抗体ができるまで
うーちゃん家で預かってもらってます。
うーちゃん家もただいま5匹の大所帯。
「どげんかせんといかん!」よなぁ…


* by PEKO
いいなぁ~授乳♪
チョンチョンと刺激してチーさせたげたりとか、メッチャ懐かしいわぁ~!
手隙なら、しばらく拉致したいくらい(^-^)
コロコロ仔犬ちゃん、白い方
我が家の永遠の愛娘クルルそっくりやん。
乳母レモピさん、睡眠うまくとってね~!
偏頭痛、酷くならないことを祈りますわ…
チョンチョンと刺激してチーさせたげたりとか、メッチャ懐かしいわぁ~!
手隙なら、しばらく拉致したいくらい(^-^)
コロコロ仔犬ちゃん、白い方
我が家の永遠の愛娘クルルそっくりやん。
乳母レモピさん、睡眠うまくとってね~!
偏頭痛、酷くならないことを祈りますわ…
親が舐めるか人が刺激しないと排泄ができないと言われていますが・・・目も見えないくせにいっちょ前にウンちんぐスタイルでウンPしたときは笑えました