「むっく」と「モコ」とついでに「テリー」
2011-04-27 (Wed)✎
今日もダーリンと話してたんです。
「なんで見かけが似てるだけじゃなくて性格まで似てるんやろねぇ!?」
問題行動まで良く似てます(^_^;)
似ていると言えばトリオで売り出したいくらいのテリー(現きなこ君)ですが、
テリーも外見だけではなくモコに似ていました。
我が家に居た頃のテリー


3匹に共通しているのが
吠えるとうるさい
マーキング
レベルから言うと、一番飼いやすいのがテリー。
マーキングも最初の何日かだけでしなくなりました。
保護した時は1歳でしたけど、若い子なりの元気さ・活発さはありましたけど、
ガチャガチャして落ち着きがない子ではありませんでした。
適応能力の高い賢い子なので、
トライアルの最初の何日かさえ乗り越えてもらえたら
とても飼いやすい子であることがわかってもらえると思っていました。
里親のTさんご夫妻は私がお見合いで説明したことを信じてがんばってくださって
まるで本当の兄弟のように仲睦まじい「もなきなコンビ」が誕生したんです。
一番難しいのがモコかなぁ。
モコは4年ほど前、1歳くらいの時に預かりっ子としてやってきました。
最初の預かり先から移動したんですけど、
迎えに行った時にはオムツをしていました。
最初はあほほど吠える・あほほどマーキングする・あほほど噛む
問題行動といわれるベスト3を兼ね備えた見事な困りん坊でした。
今はどれもずいぶんマシになりましたが、
それでもうちの6匹の中でもダントツによく吠えるし、
マーキングは毎日5~6回。
留守中にテーブルや椅子の脚、ストーブ、扇風機などにジャーっ!
噛むのもすごーくマシになりました。
噛むまでいかずに「寸止め」することを覚えました。
百倍マシになったとは言え、今でも優等生ではありませんが、
それはそれは人懐こくて、いつまでも無邪気な子犬のようで
めちゃ可愛いんです(^-^)


ちなみに外で誰かに噛みつくようなことはありません。
ドッグランでも知らない子どもに抱き抱えられて椅子に乗せられていましたけど、
まったく平気です。


子どもには「犬が喜ばないことはしないでね」と注意しておきました。
子ども嫌いの犬が多いのは
犬の扱い方を知らない子が多いからなんですよね。
小さい時から、ペットはおもちゃではなく
感情を持つ生き物であることを理解するのは大切なことです。
子どもがペットをおもちゃのように扱うのは親の影響です。
語り始めれば熱くなるので、また別の機会に…
さて、いよいよ主人公のむっくについて!
まず『吠え』に関しては
吠える時は犬にはよくある来客や家族が帰って来たとき。
他の犬が吠えた時にも反応します。
2階でモコが吠えたら1階でむっくが吠え返す、
それでまたモコが吠え返す………って、エンドレスかい(--〆)
どちらも私のひと声で吠え止みはしますが。
吠える頻度は環境によってかなり変わると思います。
我が家のように超多頭で賑やかな家だとけっこう吠えますが、
静かな環境で人の出入りが多くなければそれなりに落ち着いています。
留守中は静かに待てるようになりました。
『マーキング』に関して
最初は未去勢のオスならお約束のマーキングのオンパレード。
「またマーキング大王かよ~(;一_一)」と思ったのもつかの間、
3日目にはオス用のL型トイレでするようになりました。
(時々はみ出してますが(-_-;))
マーキングはまだ完全に治ったわけではなく、
忘れた頃に段ボールの箱とかにしちゃってます。
『噛む』ことについて
これはモコの「噛む」とは別もので、
興奮するとズボンの裾を噛んだりするんです。
保護した直後はむっくを残して階段を上がろうとすると、
裾を噛んでました。
噛むというか、正確には「咥える」感じです。
テンションが上がりやすい子は散歩に出たら
興奮のあまり上着やズボンの裾を噛むことがありますが、
それと同じような心理からの行動だと思います。
私にはまったくしなくなりましたが、
ダーリンが帰ってきて2階へ上がる時にはいまだにやってるようです。
2階にいたら下からダーリンの
「これ!ズボンを噛むなっちゅうねん!」って声が聞こえるから^m^
モコとむっくが決定的に違うところもあります。
モコは初対面の人にもぴょんぴょん飛びついて全身で甘えます。
むっくは警戒心が強くびびりんちょなので、
初対面の人に唸ったり吠えたりします。
でも、本来はめちゃくちゃ甘えたれなんです。
むっくは何週間か警察で過ごしていて、
迎えに行った時に、抱いて車の中のバリケンに入れようとした時に唸りました。
その時に職員さんが「ここへ来た時も最初は唸ってました」と言ったんです。
(そんな大事なこと先に言わんかい(--〆))
でも、唸ったのは最初だけで何日かしたらものすごく甘えてきたそうです。
我が家に来た時も初日の夜にはすでに私の膝の上で寝てましたので、
懐くまでに時間はかかりません。
今では階段の下からなんとも言えず可愛い鼻鳴きして私を待つんです。
ほんまに可愛い子なんですよ~
ドッグランでのむっくの楽しそうな顔を見てやってください!





モコ同様にむっくも決して問題がまったくない優等生とは言えないけれど、
それを補って余りある魅力があります。
何日か前にシャンプーしました。
シャンプーは好きみたいで、何一つ問題ありませんでした。
ドライヤーは嫌いなようですけど、
キュンキュン言いながらも大人しくさせました。
動画を撮ったので見て下さい。
超可愛いでしょ~~~~~~♪♪
保護犬を家族に迎えようと考えている人にお願いします。
迎える側も不安と緊張を感じると思いますが、
いきなり知らない人と知らない場所で暮らす犬のほうが
何倍も不安と緊張が大きいことをわかってやってほしいんです。
犬が新しい環境に慣れるまで待ってやってください。
むっくも環境が変われば今できていることができなくなるかもしれません。
でも、必ず落ち着きます。
またできるようになります。
むっくは良い子です!
あー、また真夜中の更新…
「いつ里」も載せる載せる詐欺になってます。
ホープもまだ(Pままさん、ごめん!)
ももちゃんもまだ(さとるファミリー、ごめん!)
そしてむっくもまだ(/_;)
いろんなことが遅れ遅れやのに…
また本日新入生を迎えます。
犬種以外は性別も年齢も性格もわかりません。
犬種は「噛まへんやろか(;一_一)」のあの犬種。
なるべく早くにお披露目しますね!
