そんなに美味しいの?
2010-11-04 (Thu)✎
美味しそうに食べるわぁ!
思わずめっちゃごちそうなんかと錯覚してしまう。
何のことかと言いますと…
だんごちゃん、ウンチ食べます。
それはもう美味しそうにムシャムシャと。
自分のブツはするなり飛びついてますし、
最悪なのは、しずくが大きなブツを出している最中に
肛門近くで口を受けて待ってます(-_-;)
「ゲーッ!汚~~い!」と思われるかもしれませんが、
子犬の食糞って特別珍しくはないですよ。
子犬ほどではないけど、食糞する成犬もけっこういます。
うちの歴代の保護犬でもいました。
我が家のベルもいまだにウンチ食べてる形跡がありますし。
理由はいろいろやと思います。
子犬時代はカリカリフードが食べられるようになるまでは
便も柔らかいし、腸の働きもまだ弱いので
食べたものが未消化のまま出てきたりしますから、
ウンチが美味しそうと感じても不思議はないやろうと思いますね。
普通はカリカリフードを食べるようになると、
便の状態も変わってくるし、おやつなど美味しい味を知ると、
自然とウンチに興味がなくなってくるはずなんですけど、
成犬になってもその習慣が治らないままの場合があります。
犬種の特性も関係するのか、
チワワは食糞率が高いと言われていますよね。
常習ではなくても、
フードが替わったり、便の状態がいつもと違っている時だけ、
ムラムラと食べたくなることもあるようです。
食糞癖があるなら、なるべく匂いの強いフードは避けるといいと思います。
可哀そうな例としては、極端な飢餓状態が長く続いたりすると、
「生きるために」ウンチを食べ、オシッコを飲むようになります。
それをただ「汚~い!」と言う目で見るのは、なんだか悲しい。
他にもストレスが原因の場合もあるそうですが、
当の犬に「なんでウンチ食べるん?」って聞いてみたら、
きっと「なんか美味しそうやったから」って答えが返ってくるんと違うかな。
さて、だんごの話に戻りますと、
何かに取りつかれたようにムシャムシャ食べている姿を見ていたら、
とても「子犬やからしゃあない」と見過ごせるレベルではなさそうなので、
なんとか止めさせたいんですよねぇ。
現行犯逮捕して、ドッカーンと雷落としても、
その時はピューっとケージの中に逃げ込んで、
また次は美味しそうに貪り食ってます(;一_一)
次の対策としては、よくある「食べたらウンチが苦くなる」という
類のものを使ってみようかと思ってます。
こんなやつね ↓
![]() 【楽天最安値に挑戦】【40%OFF】トーラス フンロップ 30ml (犬用サプリメント)【YDKG-k】【W3】 価格:500円(税込、送料別) |
楽天で検索したら山ほど出てきたので、
「やっぱり食糞で困ってる人いっぱいいてるんや♪」と気が軽くなりました(^^)
中にはめっちゃ高いのもあって、これなんか5,000円近くしました。
![]() うんちを食べてしまう子にStop Eating Poop(ストップイーティングプープ)【あす楽対応_東北】... 価格:4,987円(税込、送料別) |
値段が高いほうがより効果も高いんやろか!?
この手のサプリを使ったことのある方、効果はどうでしたか?
また、『うちはこの方法で克服しました』
なんて神のようなアドバイスがあればぜひ教えてくださいね!
コータの里親のぷぅこさんのように
「ウンチ食べてもまたウンチになって出るから大丈夫!」
と言ってくれる人なら最高なんですけど!!
でも、誰だって可愛い愛犬がウンチ食べるよりは
食べへん方がいいに決まっているので、
「脱・ウンチ食い」に向けて頑張ってみます。
だんごがウンチ食べなくなるようにポチっと応援してやって下さい!
押す時に「だんごちゃんがウンチ食べなくなりますように!」
と3回繰り返してくださいね。
(こんなお願いされてポチっと押せますか?(^_^;))

こちらのポチっと協力もどうぞよろしくお願いしますm(__)m
クリックされたカウント数に応じて報酬が入ります。
全額ココの医療費に充当させていただいています。
【みなさんのご協力により保護犬の生活必需品が購入できます。ありがとう】
【お買い物をするならこちらから】



【ただいま里親募集中】
写真をクリックすると「いつでも里親募集中」のページにジャンプします。
仮名ホープ オス Mダックス 推定3歳~4歳

仮名希輝(キキ) メス Mダックス 9歳

仮名ココ オス シーズー 12歳

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
迷子犬を探しています
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
だんごちゃんがウンチ食べなくなりますように・・・ * by まぶしーはは
3回繰り返してポチ!しましたよ~(^^)v
きっとだんごちゃんには美味しい匂いがする大好きなおやつなんでしょうねぇ^^;
うちのシフォンが子供の頃、にゃんこのトイレからそれは嬉しそうにウンチを咥えて来たことがありました。
それはそれは嬉しそうで取り上げるのが可哀想になってしまった程です。
そしてマーブルは、粗相をきつく叱ってしまったからか
家でウンチをするとそれを食べて隠してしまうようになりました、今ではすっかり外ウンチ派です^^;
シフォンがウンチをしても食べちゃいます、年に数回あるかないかですけど、これは母性なのかな・・・
シフォンは自然に治ったけど、だんごちゃんはそんな悠長にしてられないんですね。
ウンチにかけるシロップはあまり効果がないような事を獣医さんから聞いた事あるよ。
効果覿面の方法が何かあるといいねぇ。
きっとだんごちゃんには美味しい匂いがする大好きなおやつなんでしょうねぇ^^;
うちのシフォンが子供の頃、にゃんこのトイレからそれは嬉しそうにウンチを咥えて来たことがありました。
それはそれは嬉しそうで取り上げるのが可哀想になってしまった程です。
そしてマーブルは、粗相をきつく叱ってしまったからか
家でウンチをするとそれを食べて隠してしまうようになりました、今ではすっかり外ウンチ派です^^;
シフォンがウンチをしても食べちゃいます、年に数回あるかないかですけど、これは母性なのかな・・・
シフォンは自然に治ったけど、だんごちゃんはそんな悠長にしてられないんですね。
ウンチにかけるシロップはあまり効果がないような事を獣医さんから聞いた事あるよ。
効果覿面の方法が何かあるといいねぇ。
* by パピ
うんP食べる子、多いよね。。。
最大限、食糞させない努力はするものの、
また食べてしまっても、私は気にならないけど、、、
自分のうんPなら、、ね☆
ちなみに、歴代の保護犬ちゃんは、全員、うんP大好きやったよ(汗
特に、うちの猫チームのは大好評(^_^;)
世の中にはそれがイヤな人もいるもんね。。。
成長とともに治ると思うんやけどなぁ
だんごちゃん、レモさんの手作り食も食べてるの?
もしそうやったら、
そりゃあ、うんPになったものも美味しいでしょ、、、って
変に納得してしまうわ(笑
最大限、食糞させない努力はするものの、
また食べてしまっても、私は気にならないけど、、、
自分のうんPなら、、ね☆
ちなみに、歴代の保護犬ちゃんは、全員、うんP大好きやったよ(汗
特に、うちの猫チームのは大好評(^_^;)
世の中にはそれがイヤな人もいるもんね。。。
成長とともに治ると思うんやけどなぁ
だんごちゃん、レモさんの手作り食も食べてるの?
もしそうやったら、
そりゃあ、うんPになったものも美味しいでしょ、、、って
変に納得してしまうわ(笑
☆misaさん * by レモピ
> 我が家の李は、犬のウンチには見向きもしませんが
> なぜかネコのウンチが好きです。
猫のウンチ食べるわんちゃんも多いですね。
干からびたミミズが大好きなわんちゃんもけっこういますし。
一緒に「食糞癖を克服しました」というアドバイスを待ちましょうね。
> なぜかネコのウンチが好きです。
猫のウンチ食べるわんちゃんも多いですね。
干からびたミミズが大好きなわんちゃんもけっこういますし。
一緒に「食糞癖を克服しました」というアドバイスを待ちましょうね。
☆まぶしーははさん * by レモピ
> 3回繰り返してポチ!しましたよ~(^^)v
ありがと~♪
きっとご利益があるに違いないわ(^^♪
> うちのシフォンが子供の頃、にゃんこのトイレからそれは嬉しそうにウンチを咥えて来たことがありました。
上でコメントしてくれたmisaさん家の季くんもやけど、
猫のウンチがお気に入りのわんちゃんもほんと多いねぇ。
フードの成分が違うから珍しい匂いでもするのかな!?
> そしてマーブルは、粗相をきつく叱ってしまったからか
> 家でウンチをするとそれを食べて隠してしまうようになりました、今ではすっかり外ウンチ派です^^;
叱るタイミングによってはそうなる恐れがあるので、
私もだんごを叱る方法は止めることにしたんです。
タイミングってほんま難しいね。
> ウンチにかけるシロップはあまり効果がないような事を獣医さんから聞いた事あるよ。
あー、やっぱり!
高いの買ってまったく効果がなかったら悲しいので、
とりあえず一番安いので気休め程度に試してみます。
今はだんごがウンチしそうになったらついて歩いて、
ウンチしたら即撤収するようにしてるけど、
だんごも素早くって、勝負に負けることも多いです(^^ゞ
ありがと~♪
きっとご利益があるに違いないわ(^^♪
> うちのシフォンが子供の頃、にゃんこのトイレからそれは嬉しそうにウンチを咥えて来たことがありました。
上でコメントしてくれたmisaさん家の季くんもやけど、
猫のウンチがお気に入りのわんちゃんもほんと多いねぇ。
フードの成分が違うから珍しい匂いでもするのかな!?
> そしてマーブルは、粗相をきつく叱ってしまったからか
> 家でウンチをするとそれを食べて隠してしまうようになりました、今ではすっかり外ウンチ派です^^;
叱るタイミングによってはそうなる恐れがあるので、
私もだんごを叱る方法は止めることにしたんです。
タイミングってほんま難しいね。
> ウンチにかけるシロップはあまり効果がないような事を獣医さんから聞いた事あるよ。
あー、やっぱり!
高いの買ってまったく効果がなかったら悲しいので、
とりあえず一番安いので気休め程度に試してみます。
今はだんごがウンチしそうになったらついて歩いて、
ウンチしたら即撤収するようにしてるけど、
だんごも素早くって、勝負に負けることも多いです(^^ゞ
☆パピちゃん * by レモピ
> うんP食べる子、多いよね。。。
愛犬がウンチ食べることをわざわざ人に話さないだけで、
実はけっこう多いよね。
> 自分のうんPなら、、ね☆
わかる!
散歩中に草むらへ行ったと思ったら、
ウンチ咥えて出てきたりすると「オーマイガーッ!」ってなるよね(^_^;)
> だんごちゃん、レモさんの手作り食も食べてるの?
しずくとだんごはすぐに旅立っていく子やから、カリカリフードだけ。
食べさせてやりたいんやけど、
あまり早いうちにフード以外の味覚えて偏食になったら里親さんが困りはるからね。
成犬の保護犬に手作り食を食べさせるのは
今まで頑張って生きてきたことへのご褒美みたいなもんかな。
美味しいごはんを食べて、たくさん散歩して、できる限り触れ合って。
満ち足りた気持ちでゴールを迎えさせてやりたい私の自己満足やね(^^)
愛犬がウンチ食べることをわざわざ人に話さないだけで、
実はけっこう多いよね。
> 自分のうんPなら、、ね☆
わかる!
散歩中に草むらへ行ったと思ったら、
ウンチ咥えて出てきたりすると「オーマイガーッ!」ってなるよね(^_^;)
> だんごちゃん、レモさんの手作り食も食べてるの?
しずくとだんごはすぐに旅立っていく子やから、カリカリフードだけ。
食べさせてやりたいんやけど、
あまり早いうちにフード以外の味覚えて偏食になったら里親さんが困りはるからね。
成犬の保護犬に手作り食を食べさせるのは
今まで頑張って生きてきたことへのご褒美みたいなもんかな。
美味しいごはんを食べて、たくさん散歩して、できる限り触れ合って。
満ち足りた気持ちでゴールを迎えさせてやりたい私の自己満足やね(^^)
* by 蓮母
こんにちは♪
だんごっち&しずくっち!
お散歩の引張りがなくなってきて羨ましいデス。
レモピさんのお散歩方法を真似ておりますが、
蓮クンは、とにかく興味深々っ子で玄関から出た瞬間から走り出すスタンバイです。
特に夕方のお散歩では、動くモノ全て大好きで・・・、
腕に負担が掛からないと言うリードを購入しました(笑)
知人に教えて頂いた 克服話ではないんですが、
食後に少量の(一口大4、5個)「パイナップル」を食べさせると、
ウンチがワン仔の嫌な臭いで臭くなって食べなくなるそうです。
排泄時に臭くなる(ワン仔の嫌な臭い)フードもあるそうですが、
蓮は道に転がってるウンチはパクッとしますが、
自分のウンチは食べないから、試していないので参考になるかどうか?です。
この時期「パイナップル」を購入する事がないので、お安く納まるか?どうかですが、
もし機会があればお試し下さい。
寒さが増してきております。レモピさんのお身体ご自愛下さい!!
可愛い愛しい♪だんごっち&しずくっちの
一日も早い素敵なゴールを日々心より願っております♪
だんごっち&しずくっち!
お散歩の引張りがなくなってきて羨ましいデス。
レモピさんのお散歩方法を真似ておりますが、
蓮クンは、とにかく興味深々っ子で玄関から出た瞬間から走り出すスタンバイです。
特に夕方のお散歩では、動くモノ全て大好きで・・・、
腕に負担が掛からないと言うリードを購入しました(笑)
知人に教えて頂いた 克服話ではないんですが、
食後に少量の(一口大4、5個)「パイナップル」を食べさせると、
ウンチがワン仔の嫌な臭いで臭くなって食べなくなるそうです。
排泄時に臭くなる(ワン仔の嫌な臭い)フードもあるそうですが、
蓮は道に転がってるウンチはパクッとしますが、
自分のウンチは食べないから、試していないので参考になるかどうか?です。
この時期「パイナップル」を購入する事がないので、お安く納まるか?どうかですが、
もし機会があればお試し下さい。
寒さが増してきております。レモピさんのお身体ご自愛下さい!!
可愛い愛しい♪だんごっち&しずくっちの
一日も早い素敵なゴールを日々心より願っております♪
☆蓮母さん * by レモピ
> だんごっち&しずくっち!
> お散歩の引張りがなくなってきて羨ましいデス。
一頭ずつやとだいぶ上手に歩けるようになってるんですけど、
二頭やと興奮してじゃれあったりしてまだまだです。
腱鞘炎と闘いながら毎日頑張ってます!
> 蓮クンは、とにかく興味深々っ子で玄関から出た瞬間から走り出すスタンバイです。
しずくとだんごもそうですよ。
子犬ですから当たり前の行動やと思います。
テンションが上がっていたら、
根気よく玄関から何度でもやり直すようにしてみてくださいね。
> 特に夕方のお散歩では、動くモノ全て大好きで・・・、
どんなものに反応するかわかってきたと思うので、
先手先手で反応する前に合図を送って注意をそらせるようにして下さい。
これがなかなか難しくて、私も毎日勉強です。
> 食後に少量の(一口大4、5個)「パイナップル」を食べさせると、
> ウンチがワン仔の嫌な臭いで臭くなって食べなくなるそうです。
へぇ~!美味しく食べて食糞が治まったらいうことないですね♪
さっそく試してみます!
> 可愛い愛しい♪だんごっち&しずくっちの
> 一日も早い素敵なゴールを日々心より願っております♪
ありがとうございます(^^)
一番大変な時期を過ぎて、どんどん可愛く賢くなっているので
早く本当の飼い主さんにこの楽しさを味わってほしいです。
> お散歩の引張りがなくなってきて羨ましいデス。
一頭ずつやとだいぶ上手に歩けるようになってるんですけど、
二頭やと興奮してじゃれあったりしてまだまだです。
腱鞘炎と闘いながら毎日頑張ってます!
> 蓮クンは、とにかく興味深々っ子で玄関から出た瞬間から走り出すスタンバイです。
しずくとだんごもそうですよ。
子犬ですから当たり前の行動やと思います。
テンションが上がっていたら、
根気よく玄関から何度でもやり直すようにしてみてくださいね。
> 特に夕方のお散歩では、動くモノ全て大好きで・・・、
どんなものに反応するかわかってきたと思うので、
先手先手で反応する前に合図を送って注意をそらせるようにして下さい。
これがなかなか難しくて、私も毎日勉強です。
> 食後に少量の(一口大4、5個)「パイナップル」を食べさせると、
> ウンチがワン仔の嫌な臭いで臭くなって食べなくなるそうです。
へぇ~!美味しく食べて食糞が治まったらいうことないですね♪
さっそく試してみます!
> 可愛い愛しい♪だんごっち&しずくっちの
> 一日も早い素敵なゴールを日々心より願っております♪
ありがとうございます(^^)
一番大変な時期を過ぎて、どんどん可愛く賢くなっているので
早く本当の飼い主さんにこの楽しさを味わってほしいです。
なぜかネコのウンチが好きです。
公園なんかに落ちてる(?)野良猫のウンチが
最高らしいです。
野良猫のブツだから
レモピさんが紹介してくれたサプリを試すわけにもいかないし。
いい加減、止めさせたいのになぁ。