同じ犬に見えますか?
2010-08-23 (Mon)✎
本日2つ目の更新です。
まずは一つ下の記事の笑顔のホープを見て下さいね。
ホープ大特集【お馬さん見たよ~編】
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ホープを保護したのは1月末。
「噛む」問題や「トイレのしつけゼロ」という問題があり、
家庭犬としてなんとかスタートが切れそうと判断して
「いつ里」に掲載したのが2ヶ月後の3月末のことでした。
その頃でも保護した当初に比べたら格段の進歩でしたが、
さらに数ヶ月経った今、
【別犬?】と思えるくらいに成長したので、「いつ里」に再掲載しました。
http://www.satoya-boshu.net/keisai/d2-50085.html
3月のいつ里の写真と今回の写真を見比べてみて下さい。
同じ犬に見えますか?
3月掲載の写真







これでもできるだけ穏やかで可愛く見える写真を一生懸命選んだんですよ。
ほんまにいつも眉間にしわを寄せた怖い顔してましたから…。
この頃はまだ口輪の跡も残ってますね。
そして、こちらが今回の掲載写真です。







あらためて月日の流れを感じます。
ホープを保護して本当に良かったと思います。
未来の里親さんへ!
もしもあなたがホープの存在を初めて知ったのなら、
このブログのホープの記事を最初から読んで下さい。
私もPままさんも犬のスペシャリストでもなんでもありません。
ただの犬好きの素人です。
それでも、数か月でホープは劇的に変わりました。
お見合いやトライアルの段階では
【本当の家族】と呼べるところまではいかないかもしれませんが、
Pままさんや私に心を開いたように、あなたにも必ず心を開いてくれるはずです。
唸ったり、噛もうとする可能性はゼロではありません。
トイレもまだ完ぺきではありません。
でも、
とても頭の良い子です。
甘えたい子です。
愛情を感じていたい子です。
犬を飼う楽しさ、喜びを与えてくれる子です。
あなたがホープを真剣に愛して、
本当の家族になるために努力し続ける限り、
ホープもまた成長し続けると思います。
そんな子なんです。
ねっ、Pままさん(^-^)
ホープがどれほど変わったかをたくさんの人に知ってもらいたい。
ホープは良い子。ホープは可愛い子。ホープは賢い子。
たくさんの人にそう思ってもらいたい。
それががんばっているホープへのご褒美やと思うから。
最高のご褒美は最高の里親さんを見つけてやること。
その日のために今日もポチっと応援してやってください。

いつ里は掲載依頼をしてから実際にアップされるまでに少し時間が掛かります。
【お馬さん見たよ~編】をアップして、そろそろ寝ようかなと思った頃に
いつ里もアップされたので、慌ててこの記事を書きました。
いつ里を見てブログを訪問してくれた人の中に
未来の里親さんがいるに違いないと信じて書きました。
願いよ届け!
* by ボブまま
ホープは良いコ、ホープは可愛いコ、ホープは賢いコ!
心に響くな~。
ほんとに可愛くなりましたね。
生きてることが嬉しくて楽しくて!ってカンジ。
みんなに笑っててほしいですね。
こないだのコメ返しからずーっと気になって気になって・・・
メールの件とはいったい???
なんなのだ~?
心に響くな~。
ほんとに可愛くなりましたね。
生きてることが嬉しくて楽しくて!ってカンジ。
みんなに笑っててほしいですね。
こないだのコメ返しからずーっと気になって気になって・・・
メールの件とはいったい???
なんなのだ~?
* by まぶしーはは
ホープ君のお写真見てたら、ウルっと来ました。
本当に人間は鬼にも天使にもなれるんだな・・・
天使のような里親さんと早く巡り合えますように
本当に人間は鬼にも天使にもなれるんだな・・・
天使のような里親さんと早く巡り合えますように
* by ノコママ
ホープ君、本当に良いお顔。
愛情の籠もったお世話をして下さる家族との生活で、こんなに変わるのですね。
水遊びの大好きなホープ君、今年は残暑が厳しいらしいので、まだまだ遊べるよ。
私としては、早く秋の訪れが、、、、、
愛情の籠もったお世話をして下さる家族との生活で、こんなに変わるのですね。
水遊びの大好きなホープ君、今年は残暑が厳しいらしいので、まだまだ遊べるよ。
私としては、早く秋の訪れが、、、、、
ホープくん・・・ * by パピ
目の輝き方が違うね!
人と一緒に暮らす幸せ、を満喫してる。
ホント、今までどんな生き方をしてたんだろう、って想像するだけで
泣きそうになる。。。
ホープ、ガンバろね!
希輝もがんばれ・・・(汗)
人と一緒に暮らす幸せ、を満喫してる。
ホント、今までどんな生き方をしてたんだろう、って想像するだけで
泣きそうになる。。。
ホープ、ガンバろね!
希輝もがんばれ・・・(汗)
ホープくんへ * by R&B
ホープくん、ステキな笑顔になったね
早くホープくんをいっぱい愛してくれる飼い主さんが
見つかりますように。。。

早くホープくんをいっぱい愛してくれる飼い主さんが
見つかりますように。。。
保護主のレモピさんと預かりの私。 * by Pまま
私がレモピさんのブログを読んで、心に残った言葉は「出来る事は、人をれぞれ・・」という言葉です。犬の世話が苦にならない私は毎日の犬の世話ぐらいなら出来ます、とレモピさんにメールを送りました。私がレモピさんにメールを送ったのは、私が見ていたブログの中で私の住んでいる場所から一番近くにレモピさんが住んでいたからです。「笑顔をみせて」のブログの内容が読みやすくてわかりやすかったからです。何か特にレモピさんの活動に共感したからとか、レモピさん、頑張って!といった感情は特にはありませんでした。私でよければ、毎日の散歩やご飯やり、ちょっとしたグルーミングぐらいならできます、といった気楽な気持ちで始めた預かりです。ですから、私自身がブログをすることもありませんし、ヴィヴィの正式譲渡の時にも誘われたのにもかかわらず同行しませんでしたし、最初のフリマのお手伝いにも行きませんでした。私の出来ることは、「預かりワンコの毎日の世話」だけなのです。それでも、毎日預かりワンコと暮らしていれば、情も湧きますし、早く里親さまが決まれば良いなぁ、などと色々思うことも増えてきます。そして、仕舞いには複数の保護犬を抱えたレモピさんより私の方が私の預かっているワンコのことに関しては、よくわかっているのではないか・・・とすっかり保護主気取りになってしまいます。そんな時にレモピさんが「噛む」ということについての記事を書きました。レモピさんと私を噛んだホープを預かっている私としては、面白くありません。この記事はホープが幸せを掴んでから載せてくれたら良いのに・・・と腹立たしく思いました。記事を書く内容と時期を間違っているのは、レモピさんの方ではないか・・・とも思いました。でも、私はレモピさんがブログに載せる内容についてどれほど注意を払っているのかを知っています。現に、レモピさんを噛んだホープの登場は保護されてから随分たっています。 先月のフリマでお会いしたレモピさんに私はこう言いました。
「あの記事を書くことで、笑顔をみせて、のブログのイメージダウンにより、ホープの幸せ探しに支障がでたらどうするのか」
「そんなに、噛む、ということに神経を尖らすのであれば、今後、契約書を作って明記しておけばいいのではないか」
レモピさんの答えはこうでした。
「ブログの閉鎖まで考えてあの記事を書いたけれども、実際には応援してくれる人が9割で、批判のメールは1割ぐらいだった」こと、「私が自分の好きでやっていることに対して、見るに見かねて手を差し伸べてくれた人に対しては、契約書とかを作って自分がトップになるよりも、一緒に幸せ探しをして欲しい、という気持ちがあるから、お互いの信頼関係でつながっていたいから、契約書は作らない」
今回、ホープの「いつ里」の内容を書き換えることに関して、先日レモピさんから電話を頂きました。普段、ホープの保護主気取りで、ホープには、こんな里親さまがいいな、などと勝手な妄想を描いていた私は、「いつ里」に載せるとなると、考えがまとまらず、長々と喋った後でも、これで良かったのだろうか・・と、うじうじと考えてしまいました。フリマの時に偉そうにホープの保護主気取りでレモピさんに意見をした私が恥ずかしくなりました。私がレモピさんに意見を言うのなら、私がレモピさんに成り代わって、関東のボランティアさんと連絡を取り、バリケンを送り、保護犬を空輸してもらって、空港まで迎えに行き、その時の犬の匂い、雰囲気、その現場の空気感などを実際に体験してからでないと、安易に意見など言うべきではないなぁとつくづく感じました。
レモピさんのホープに対する想いと私のホープへの想いとをホープの未来の里親さまが感じとってくれて、ホープが幸せになりますよう、私の願いはただそれだけです。
「あの記事を書くことで、笑顔をみせて、のブログのイメージダウンにより、ホープの幸せ探しに支障がでたらどうするのか」
「そんなに、噛む、ということに神経を尖らすのであれば、今後、契約書を作って明記しておけばいいのではないか」
レモピさんの答えはこうでした。
「ブログの閉鎖まで考えてあの記事を書いたけれども、実際には応援してくれる人が9割で、批判のメールは1割ぐらいだった」こと、「私が自分の好きでやっていることに対して、見るに見かねて手を差し伸べてくれた人に対しては、契約書とかを作って自分がトップになるよりも、一緒に幸せ探しをして欲しい、という気持ちがあるから、お互いの信頼関係でつながっていたいから、契約書は作らない」
今回、ホープの「いつ里」の内容を書き換えることに関して、先日レモピさんから電話を頂きました。普段、ホープの保護主気取りで、ホープには、こんな里親さまがいいな、などと勝手な妄想を描いていた私は、「いつ里」に載せるとなると、考えがまとまらず、長々と喋った後でも、これで良かったのだろうか・・と、うじうじと考えてしまいました。フリマの時に偉そうにホープの保護主気取りでレモピさんに意見をした私が恥ずかしくなりました。私がレモピさんに意見を言うのなら、私がレモピさんに成り代わって、関東のボランティアさんと連絡を取り、バリケンを送り、保護犬を空輸してもらって、空港まで迎えに行き、その時の犬の匂い、雰囲気、その現場の空気感などを実際に体験してからでないと、安易に意見など言うべきではないなぁとつくづく感じました。
レモピさんのホープに対する想いと私のホープへの想いとをホープの未来の里親さまが感じとってくれて、ホープが幸せになりますよう、私の願いはただそれだけです。
人間次第・・ * by popo
つくづく、ワンコは人間次第なのだとおもいました。
ここを見て、レモピさんとPままさんがホープくんのためにいかにいろいろ悩んだか、きっとそこにはホープくんを幸せに!って想いがあって、だからこそホープくんはそんな人間の愛情を感じ取って、変わって言ったのだと思います。
犬を家族として真剣に将来を考えてあげる
みんながこうしていれば、きっと悲しい顔の犬はいなくなるでしょうね。
ちなみに私の友人は保護犬を飼っていますが、心臓病をわずらっています。その高額な薬代は、元飼い主さんが2年近く払い続けているそうです。元飼い主さんはご自身が老齢で犬を手放したけれど、それでも愛情がなくなったのではない。。と。
そのワンちゃんはとても愛らしいコです。
元飼い主さんにも今の飼い主の友人にも愛されたから。
きっとホープくんもレモピさんとPままさんのダブルの愛情をうけて愛らしい顔をするようになったんでしょうね~
絶対幸せにになりますよ♪
ここを見て、レモピさんとPままさんがホープくんのためにいかにいろいろ悩んだか、きっとそこにはホープくんを幸せに!って想いがあって、だからこそホープくんはそんな人間の愛情を感じ取って、変わって言ったのだと思います。
犬を家族として真剣に将来を考えてあげる
みんながこうしていれば、きっと悲しい顔の犬はいなくなるでしょうね。
ちなみに私の友人は保護犬を飼っていますが、心臓病をわずらっています。その高額な薬代は、元飼い主さんが2年近く払い続けているそうです。元飼い主さんはご自身が老齢で犬を手放したけれど、それでも愛情がなくなったのではない。。と。
そのワンちゃんはとても愛らしいコです。
元飼い主さんにも今の飼い主の友人にも愛されたから。
きっとホープくんもレモピさんとPままさんのダブルの愛情をうけて愛らしい顔をするようになったんでしょうね~
絶対幸せにになりますよ♪
☆Setteさん * by レモピ
> ホープ君、随分お顔が緩んでいる?(笑)
そうなんです~!
力の抜け切った笑顔でしょ(^^♪
今までは気を張って尖って生きてきたから、
これからはふにゃふにゃ~と過ごしてほしいです。
そうなんです~!
力の抜け切った笑顔でしょ(^^♪
今までは気を張って尖って生きてきたから、
これからはふにゃふにゃ~と過ごしてほしいです。
☆ボブままさん * by レモピ
> 生きてることが嬉しくて楽しくて!ってカンジ。
心の底から「嬉しい~♪楽しい~♪」って感じてるよね(^^)
> メールの件とはいったい???
> なんなのだ~?
ごめん、ごめんヾ(´▽`;)ゝ
メールしそこなってそのままやから気になるよねぇ。
ぜんぜん大したことなくって、すでに過去の話やねんけど、
また【そのうちに】メールか電話します!
心の底から「嬉しい~♪楽しい~♪」って感じてるよね(^^)
> メールの件とはいったい???
> なんなのだ~?
ごめん、ごめんヾ(´▽`;)ゝ
メールしそこなってそのままやから気になるよねぇ。
ぜんぜん大したことなくって、すでに過去の話やねんけど、
また【そのうちに】メールか電話します!
☆まぶしーははさん * by レモピ
> ホープ君のお写真見てたら、ウルっと来ました。
私もねぇホープの笑顔はあきません…
嬉し過ぎて泣けてくる(;_:)
あとは運命の出会いの日を待つだけです!
私もねぇホープの笑顔はあきません…
嬉し過ぎて泣けてくる(;_:)
あとは運命の出会いの日を待つだけです!
☆ノコママさん * by レモピ
> 愛情の籠もったお世話をして下さる家族との生活で、こんなに変わるのですね。
ほんとに保護主冥利、預かり主冥利に尽きる子です(^^)
きっと里親冥利に尽きる子でもあると思います♪
> 水遊びの大好きなホープ君、今年は残暑が厳しいらしいので、まだまだ遊べるよ。
この分なら9月いっぱいは遊べそうですねぇ!
来年はどこで水遊びをするのかなぁ…
ほんとに保護主冥利、預かり主冥利に尽きる子です(^^)
きっと里親冥利に尽きる子でもあると思います♪
> 水遊びの大好きなホープ君、今年は残暑が厳しいらしいので、まだまだ遊べるよ。
この分なら9月いっぱいは遊べそうですねぇ!
来年はどこで水遊びをするのかなぁ…
☆パピちゃん * by レモピ
> ホープ、ガンバろね!
> 希輝もがんばれ・・・(汗)
ホープも希輝もこれからガンガン攻めて行かなねぇ!
未来の里親さんはまだ気が付いていないだけやもんね。
がんばってアピールして振り向いてもらおう!
> 希輝もがんばれ・・・(汗)
ホープも希輝もこれからガンガン攻めて行かなねぇ!
未来の里親さんはまだ気が付いていないだけやもんね。
がんばってアピールして振り向いてもらおう!
☆R&Bさん * by レモピ
> ホープくん、ステキな笑顔になったね
見違えるように変わったでしょう(^^)
心の穏やかさがそのまま顔に現れてますね。
家庭犬として十分やっていけると思うので
【終の棲家】を早く見つけてやりたいです。

見違えるように変わったでしょう(^^)
心の穏やかさがそのまま顔に現れてますね。
家庭犬として十分やっていけると思うので
【終の棲家】を早く見つけてやりたいです。
☆Pままさん * by レモピ
>私でよければ、毎日の散歩やご飯やり、ちょっとしたグルーミングぐらいならできます、
>といった気楽な気持ちで始めた預かりです。
Pままさん気楽な気持ちでできること。
実はそれができる人はごく少数なんですよ。
>私の出来ることは、「預かりワンコの毎日の世話」だけなのです。
犬を飼っている人をたくさん見てくると、
預かりとしてだけではなく、飼い主としてでも、
【だけ】と思うことに天と地ほどの差があると感じます。
ホープのように毎日笑顔で暮らしている犬は
それほど多くはないんです。
>私がレモピさんに意見を言うのなら、私がレモピさんに成り代わって、関東のボランティアさんと連絡を取り、バリケンを送り、保護犬を空輸してもらって、空港まで迎えに行き、その時の犬の匂い、雰囲気、その現場の空気感などを実際に体験してからでないと、安易に意見など言うべきではないなぁとつくづく感じました。
保護主だから預かりさんより偉いなんてことは何一つありません。
ただ、保護主だからこそわかること、保護主にしかわからないこと、
それはあります。
私は自分自身が保護主であり、預かりであり、里親です。
それぞれの想いがわかるからこそ、
保護犬がゴールを迎えた時に全員が笑顔になれたらと思っています。
ホープのゴールもみんなで喜びたいですね(^^)
>といった気楽な気持ちで始めた預かりです。
Pままさん気楽な気持ちでできること。
実はそれができる人はごく少数なんですよ。
>私の出来ることは、「預かりワンコの毎日の世話」だけなのです。
犬を飼っている人をたくさん見てくると、
預かりとしてだけではなく、飼い主としてでも、
【だけ】と思うことに天と地ほどの差があると感じます。
ホープのように毎日笑顔で暮らしている犬は
それほど多くはないんです。
>私がレモピさんに意見を言うのなら、私がレモピさんに成り代わって、関東のボランティアさんと連絡を取り、バリケンを送り、保護犬を空輸してもらって、空港まで迎えに行き、その時の犬の匂い、雰囲気、その現場の空気感などを実際に体験してからでないと、安易に意見など言うべきではないなぁとつくづく感じました。
保護主だから預かりさんより偉いなんてことは何一つありません。
ただ、保護主だからこそわかること、保護主にしかわからないこと、
それはあります。
私は自分自身が保護主であり、預かりであり、里親です。
それぞれの想いがわかるからこそ、
保護犬がゴールを迎えた時に全員が笑顔になれたらと思っています。
ホープのゴールもみんなで喜びたいですね(^^)
☆popoさん * by レモピ
> つくづく、ワンコは人間次第なのだとおもいました。
最近よく「犬は飼い主を選べない」「保護犬は保護主を選べない」って書くんですけど、
ほんとうにどんな飼い方をされるかで大きく変わってしまいますよね。
>元飼い主さんはご自身が老齢で犬を手放したけれど、
>それでも愛情がなくなったのではない。。と。
飼育放棄はあってはならないことと思いますが、
どうしようもない状況もあるんですよね。
大切なのはどうしても飼えなくなった時にどうするか!
安易に保健所へ持ち込む前にできることがたくさんあるはずです。
> そのワンちゃんはとても愛らしいコです。
> 元飼い主さんにも今の飼い主の友人にも愛されたから。
そのワンちゃんは幸せですね(^^)
ホープは一度捨てられましたが、
もう一度人を信じる気になってくれました。
二度と裏切られないようにしっかりゴールまで導いてやりたいです。
ホープのゴールを見届けてやってくださいね。
最近よく「犬は飼い主を選べない」「保護犬は保護主を選べない」って書くんですけど、
ほんとうにどんな飼い方をされるかで大きく変わってしまいますよね。
>元飼い主さんはご自身が老齢で犬を手放したけれど、
>それでも愛情がなくなったのではない。。と。
飼育放棄はあってはならないことと思いますが、
どうしようもない状況もあるんですよね。
大切なのはどうしても飼えなくなった時にどうするか!
安易に保健所へ持ち込む前にできることがたくさんあるはずです。
> そのワンちゃんはとても愛らしいコです。
> 元飼い主さんにも今の飼い主の友人にも愛されたから。
そのワンちゃんは幸せですね(^^)
ホープは一度捨てられましたが、
もう一度人を信じる気になってくれました。
二度と裏切られないようにしっかりゴールまで導いてやりたいです。
ホープのゴールを見届けてやってくださいね。
変化を見るのは嬉しいですね。ホープ君にも新しい親御さんが早くできますように。