幸せ便り続々【ハルちゃん編】【きなこ編】
2010-08-03 (Tue)✎
今日明日と大掃除に取りかかるので、
今日は早いうちに更新を済ませます。
なぜ掃除嫌いの私が大掃除をするのか!
理由は…Coming soon!!!
今日も幸せ便り!
まずは【ハルちゃん編】
ミルハルママさ~ん!
電話しよう、しようと思いながら早数週間(/_;)
フォローは仮母のみみっぺさんに任せっきりで申し訳ありません!
(みみっぺさんもごめーん!)
近いうちに(っていつ?(^_^;))連絡します。
とりあえずは近況報告を…
さてハルが我が家へ来てから、2ヶ月になりました。
ミルとの距離はまぁまぁ落ち着いてきて、
それぞれ適当な距離おいて寛いでます。


お散歩の時は、ハルがミルにくっついて歩いてますよ~
(最近は朝の散歩はあまり行きたがりませんが~)

おトイレは出来るようになったと安心してたら、
あちゃぁ~とやられたりしますが、
ゆっくりまったりのハルちゃんなので、気長にやりますね~
涙やけがちょっと気になりますが、
また病院に行った時相談してこようと思ってます。
(フードは涙焼け用に代えたのですが~)
うちへ来てから無駄吠えも全然ないし、
快食、快便、抱っこ大好きで本当に可愛いです。

いつもへそ天で寝ているハル~
これからもミルと、
当たり前の生活ゆっくりまったりしていきたいって思ってます。

ココ爺ちゃん~みみっぺさんとこで、
まるちゃんみたいに元気になって欲しいですね~
推定年齢5歳くらいのハルちゃん。
保護時のあのボサ子・くさ子から考えても、
ろくにしつけもされていなくて当然でした。
最初はまともに外を歩くこともできず、
ハウスの中でうんち・オシッコを平気で踏み踏み。
預かりのみみっぺさんの愛情と努力で
なんとか家庭犬としてスタートできる状態にまでなりました。
3月に保護してからジューンブライドで嫁ぐまでに
ハルちゃんはハルちゃんのペースで良く頑張りました。
まだまだ完璧とは言えませんが、
のんびりほわわーんのハルちゃんのペースで頑張り続けると思いますので、
ミルハルママさん、どうぞこれからも見守り続けてやってください。
『当たり前の生活』と言って下さるミルハルママさんが好きです♪
以前にまぶしーははさんからいただいたピンクとブルーの首輪。
ピンクの首輪をして幸せを掴んだハルちゃんに続けと、
ココちゃんにはお揃いのブルーの首輪をつけました。
ハルちゃんみたいに幸せになれる日がきっと来ると思います(^^)
次は、またまたテリーあらため【きなこ】の幸せ便りです。
先週末、正式譲渡に伺う日を相談しようと
何度かお電話するも留守。
ご家族全員で娘さんに会いに行かれていたそうです。

途中のSAで


旅行中にトリミングもしてもらったそうで、
もなきな和風コンビはどちらもツヤピカです。
きなこ君もさらにプリプリのお尻になりました(^-^)
今ではすっかり生まれた時からの兄弟のようなもなか君ときなこ君。


でも、
決してトライアル初日から何もかもうまく行ったわけではありません。
最初は、夜中に起きて
二人できなこのトイレの失敗をかたずけたりしているときに、
主人にあやまったりしていたのですが、
すぐに大丈夫になるよと励ましてくれて、本当にそのとおりになりました。
ご夫婦ともフルタイムのお仕事をされているので、
最初の何日かはほんとうに大変だったと思います。
数日で諦められていたら、
仲良く毎日運動会を繰り広げるもなきなコンビを見ることはありませんでした。
保健所の成犬を迎えることの意義も真剣に考えて下さいました。
保健所の中で一か月、
どうやって過ごしていたのかと思うと胸が苦しいです。
喜んで車に乗ってくるのを、
どんな気持ちで連れていったのでしょうか。
すっかり自分をきなこと思っているみたいで、
本当にかしこい子です。
毎日「ここがきなたんのうちだから、ずーっとここにいるんだからね。
なんも心配しなくていいんだよ。」ってゆっくり撫でてあげます。
すると、うれしそうに笑ってるように見えるんです。
保健所がどんなところか、私を含め知らない人が多いと思います。
少しは知っているつもりでしたが、
成犬は飼い主が迎えに来ない限り生きて外に出ることはできないなど…
知らないことが多すぎますね。
知ることはつらいことで、目をそむけたくなりますが、
現実にきなこはそこにいたのですから。
奇跡のようなめぐりあわせでうちの子になったきなこ…。
レモピさん、関わっていただいたみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。
全国の保健所・愛護センターの方針は様々です。
きなこ君がいた保健所はできるだけ生きるチャンスを与えてくれます。
もしもきなこ君が成犬100%処分の東大阪の犬管理事務所に収容されていたら
きなこ君の命はすでにありませんでした。
行政だけを責めることはできません。
特に職員さん達には何の罪もありません。
誰だって処分なんてしたくないはずです。
簡単に飼育放棄する飼い主の罪です。
流れが大きく変わるのにはまだまだ時間が掛かるでしょう。
それでも、少しずつ人々の意識を変えていくことが必要です。
里親さんたちは【歩く広告塔】
里親になるって楽しいよ!
成犬からでもちゃんと家族になれるよ!
ペットショップ以外からでも犬を飼う方法があるよ!
できるだけ多くの人に伝えて下さい。
そうすることで、
消えようとしている命がまた一つ救われるかもしれません。

プロモーションビデオの再生にご協力ありがとうございます。
夢にまでケーブルテレビマンが出てきそうですが、
「ココじぃのため~な~ら、エンヤコ~ラ!」で、
もうひと頑張りポチっと再生よろしくお願いしますm(__)m
ココちゃんの顔がもっともっと表情豊かになりますように…。
