ご支援報告&お礼&お詫び
2010-07-05 (Mon)✎
さっき調べてみたら、前回のご支援報告は4月でした。
「心を入れ替えてその都度報告します(キッパリ!)」と宣言したのに、
今はすでに7月!
ご支援いただいたみなさま、ほんとうにほんとうに申し訳ありませんm(__)m
またまた遅ればせながら、ご報告いたします。
まずは6月9日にお振込をいただきましたO.M様
もう3度目のご支援です。
ほんとうにありがとうございます。
支援物資もたくさんいただいています。
misaさんから

昨年12月30日に我が家のクウと同じ免疫介在性溶血性貧血で亡くなった杏ちゃんを
覚えていらっしゃいますか?
供血の呼びかけくらいしかできなかったのに、
「フードをいただいたけれど、一匹だけになって食べきれないので」と
わざわざ自宅まで届けて下さいました。
4月のことです。報告とお礼が今ごろになってゴメンナサイ!
misaさんは免疫介在性溶血性貧血のサイト
『幸せのしっぽのために』を立ち上げられました。
免疫介在性溶血性貧血は一般的にほとんど知られていませんが、
発症するとその進行は恐ろしく早く死亡する確率も高い難病です。
いち早く症状に気付き治療を始められるかどうかが
生と死を分けることになるかもしれません。
サイトには初期症状のことも詳しく書いてあります。
クウもまさしくその症状が出ていました。
私はその頃免疫介在性溶血性貧血などと言う病気があることも知らず、
年末で病院が休みに入っていたこともあって、
クウの治療開始はかなり症状が進行してからになってしまいました。
今でも、あの時もう少し早く治療を始めていたら
クウは助かったかもしれないという後悔の思いが消えることがありません。
ぜひ一度サイトに目を通して見て下さい。
モモタロスさんから

ごめーん!エルモ載せるの忘れた~m(__)m
いつもありがとうね♪
コメント欄でもお馴染みのまぶしーははさんから

「いただきものだけど、うちの子たちには小さかったので」と送ってきてくれました。
実はこのピンクの首輪はもう使っちゃってもうありません。
ピンクがとても良く似合うこの方が着けて卒業して行きました。

ブルーの首輪もそろそろ出番が近いかも~!
まぶしーははさん!報告より先に使っちゃってごめんね~(;^_^A
マル&カルの正式譲渡の時に里親さんからいただきました。
首輪やリードはいくらあっても助かります。ありがとうございました。


マル&カルちゃんは元気にしてますか!
一度同窓会でも開きたいなと思っていますので、
その時はぜひ参加して下さいね~(^^)
匿名希望さんから

これ以外にご支援金もいただきました。
毛玉だらけのボサ男・ボサ子が多いのでノルバサンシャンプーはとても有難いです。
ありがとうございました。
よーっさんからはまたまたトイレシーツが大量に届きました。

写真では2袋しか写っていませんが、全部で4袋ありました。
よーっさんリクエストに応えてくれてありがとう♪
そして、これなんですが…

届いたのはいつやったか!もう1ヶ月以上前かもしれません。
ショップから直送で届きましたが、私は注文していないので、
きっとどなたかが送って下さったんだと思うんです。
手作り食にとっても重宝しています。

(この黄色の可愛い器も以前にボブままさんからいただいたものです♪)
お心当たりのある方は
「あれアタシからです」と、メールか鍵コメででもご一報ください。
こんなに日が経ってからでほんますみません(/_;)
以上、4月以降のご支援の報告でした。
みなさまの温かいお心に感謝いたします。

4月まで遡ってPCに保存してある写真を拾ってきましたが、
もしかしたらまだ洩れがあるかもしれません。
お礼のメールも届いていなくてブログでの報告もなければご連絡を下さい。
「しっかり管理します」と約束したのに、相変わらずでゴメンナサイ!
次はこれまた放置しっぱなしのアフィリエイト成果報告です。
いつも感謝はしてるんです~!ほんまです~~~!!
☆misaさん * by レモピ
こんにちは!
よけいなおせっかいかと思ったけど、
「意見を求めています」とあったので紹介させていただきました。
この病気のことをもっと早くに知っていたら、
クウはまだ元気に生きていてくれたかもしれません。
できるだけ大勢の人に知識として知っておいてほしいと思います。
よけいなおせっかいかと思ったけど、
「意見を求めています」とあったので紹介させていただきました。
この病気のことをもっと早くに知っていたら、
クウはまだ元気に生きていてくれたかもしれません。
できるだけ大勢の人に知識として知っておいてほしいと思います。
こちらから訪問してくださる方の多い事…。
嬉しい悲鳴を上げています。
いや、雄叫び?w
レモピさんみたいに、目に見えてワンちゃんを助ける事が出来ると良いんですが
まだ私は、その一歩が踏み出せなくて
こんな風にチマチマしています。
だけども、コレが今私の出来る精一杯の事。
だから、精一杯頑張るつもりです。