里親希望者様へ
2010-05-28 (Fri)✎
テリーと春ちゃんにたくさんのご応募ありがとうございました。
また別の保護犬にもご希望いただいています。
今回は本当に苦渋の決断でした。
テリーと夜の散歩をしながらギリギリまで考えました。
「よし!あのお宅にしよう!」
少し歩いて
「でも、あっちの人も良い条件やしなぁ…」
また少し歩いて
「遠くてもあのお宅が赤い糸のお家かもしれへんし…」
ずーっとその繰り返しでした。
「テリーはいったいどこへ行きたいん?」って聞いてみても
相変わらず耳がペロンペロン跳ねてるだけやし(ーー;)
春ちゃんにしても
そろそろ最終決断をしようとぐっと集中していると、
また新たにアンケートフォームが届き、
内容を見てみると先の希望者さん達に負けず劣らずの熱い想いが綴られていて
さらに悩む。
ほんまにキリがありませんが、候補者に決まるならまだしも、
長い時間待っていただいて、結局お断りするのはあまりにも申し訳ないので、
最終的な決断をしました。
希望者様へはお一人お一人に
私の気持ちを正直に書いてメールさせていただきますのでどうぞご理解下さい。
前の記事にも書きましたが、
万が一ご希望の保護犬とご縁がない結果になった時には
命のカウントダウンが始まっている子たち、
安住の地を探している子たちに目を向けてやって下さい。
今にきっと運命の出会いがあるはずです。
レモピ保育園もそろそろ新入生を受け入れる準備を始めます。
今回ご縁に至らなかったみなさんと
また別の機会にご縁が持てたら嬉しいです。
うちの保護犬に目を留めていただいてほんとうにありがとうございました。

文章から人を判断するってめっちゃ難しいです。
今回の希望者さんではないですが、
「運命の出会いです♪どんなことがあっても一生大切にします!」と、
熱烈ラブコールを送ってきて、
「慣れない環境で最初はトイレの失敗があるかもしれません」と、
念のためメールすると、帰ってきた返事は
「トイレの失敗がある子は困ります。どうやらご縁がなかったようで」
運命の出会いってそんなもんなん!?って吉本新喜劇並みにずっこけました。
最初から確立された優等生すぎる子を迎えるよりも、
トイレや、その子の行動、いわゆる『躾』、については、
各々のご家族のルールを、そのご家族と、その子が一緒に、
二人三脚で、成長していく事が、また楽しくて醍醐味でもあると思うんだけどな・・・
1つ出来た時の喜び、私ってなんでこんなに教え方うまいんやろ~、って
一緒に喜び合える瞬間、いつも嬉し泣きしてる。
テリーちゃん、春ちゃんの後ろで、【ダックスの希輝ちゃん】も、のんびりゆっくり目一杯甘えられるご家族を待っています!!
・・・コメント欄で小さくアピール