冷たい土管の中で…
2009-03-01 (Sun)✎
和歌山を拠点として活動されている愛護団体Wan lifeさんのブログに掲載された話です。
2009年1月17日の日記
http://blog.livedoor.jp/wanlife1/archives/51461052.html
そして結末は…
http://blog.livedoor.jp/wanlife1/archives/51463667.html
真冬の寒空の下、
冷たい土管の中で自力で立つこともできなくなったこの老犬は何を思ったんだろう?
楽しかった生活のこと。
優しい飼い主さんのこと。
暖かい寝床のこと。
美味しい食べ物のこと。
救いは冷たい土管の中で寂しく息を引き取ることがなかったこと。
元気な姿での再会は叶わなかったけれど飼い主さんが探してくれていたこと。
でもこの話をハッピーエンドで終わらせてはいけないと思います。
かけがえのない大切な命を守るために、絶対に迷子にさせない工夫をして下さい。
飛びだすわんこなら飛びだし防止柵を付けて下さい。
散歩時に抜けにくい首輪、ハーネスを使用して下さい。
ドッグラン以外でのノーリードは絶対に止めて下さい。
でも、どんなに気を付けていても
突発的なアクシデントで迷子になる可能性はどのわんこにもあります。
もちろん我が家も例外ではありません。
だからこそ、万が一、迷子になってしまった時のために迷子札は必ず付けて下さい。
わずか数百円で大切な命を左右することになるのです。

迷子になって交通事故に遭い、亡くなる尊い命。
迷子になって保健所に収容され、飼い主さんに見つけてもらえず殺処分される尊い命。
その命の多さを思うと胸が痛みます。
大切な大切な命です。
どうか全力で守って下さい。
≪まる&たくはPure Heart Loversさんの保護犬です。≫
≪2匹一緒に迎えて下さる里親さん大募集中≫

写真をクリックすると「いつでも里親募集中」のまる&たくのページが出ます。
我が家も例外ではないと思ってます * by よっちゃん
我が家のルナちゃんは駅前で放浪していたのを弟が保護してきました。首輪もしておらず、もちろん迷子札もありません。私たちは飼い主を探し歩いたり、警察に届けたりなど色々したけど結局現れませんでした。警察は保健所にと言っていたけど、家の子になり今にいたります。
今の医療業界では、「早期発見・早期治療」より「疾病予防」「健康促進」に力をいれています。 病気になる前に予防しよう!
ことが起きてからでは遅いんですよね!少しでも多くの人が理解し、実践してくれることを切に願います。
今の医療業界では、「早期発見・早期治療」より「疾病予防」「健康促進」に力をいれています。 病気になる前に予防しよう!
ことが起きてからでは遅いんですよね!少しでも多くの人が理解し、実践してくれることを切に願います。
* by まぶしー
迷子札は大事ですね。
うちも迷子札は付けてますよ。
うちの場合、幸いにもまぶしーは
迷子になったことはありませんが、
迷子札は何度も迷子になってます
うちも迷子札は付けてますよ。
うちの場合、幸いにもまぶしーは


迷子札は何度も迷子になってます

* by レモピ
☆コロリンさん
この柴ちゃんも迷子札さえしていたら
生きて飼い主さんの元へ
帰れたかもしれないと思うと切ないです。
まずは迷子にさせない工夫を、
万が一迷子になってしまっても
一日でも早く見つかるための工夫が必要ですね。
この柴ちゃんも迷子札さえしていたら
生きて飼い主さんの元へ
帰れたかもしれないと思うと切ないです。
まずは迷子にさせない工夫を、
万が一迷子になってしまっても
一日でも早く見つかるための工夫が必要ですね。
* by レモピ
☆よっちゃん
弟さんが生きていたら
可哀そうなわんにゃんたちがもっと助かったやろうにね。
>「早期発見・早期治療」より「疾病予防」「健康促進」
さすが↑
言うことが専門的!!
ペットも予防医学の時代到来ですね。
弟さんが生きていたら
可哀そうなわんにゃんたちがもっと助かったやろうにね。
>「早期発見・早期治療」より「疾病予防」「健康促進」
さすが↑
言うことが専門的!!
ペットも予防医学の時代到来ですね。
* by レモピ
☆まぶしーははさん
迷子札にも迷子札が必要やね(^^)
こんなに偉そうなことを書いたのに
うちも今朝の散歩に行く前に見たら
ラムの迷子札が迷子になってた(-_-;)
昨晩ダーリンが散歩させた時に落としてきたみたい↓↓
予備を置いてなかったのでまた注文しないと。
迷子札にも迷子札が必要やね(^^)
こんなに偉そうなことを書いたのに
うちも今朝の散歩に行く前に見たら
ラムの迷子札が迷子になってた(-_-;)
昨晩ダーリンが散歩させた時に落としてきたみたい↓↓
予備を置いてなかったのでまた注文しないと。
(;_:) * by ぴりか
うちの子に限って…
という思いが、こういう事故に結びつくのでしょうね。
うちも迷子札をつけることにします。
私もリードは、自分の犬を守るためでもあり、人さまに迷惑をかけないためでもあり、必要なものと思っています。
でも、お山の散歩のときだけは、ノーリードで歩かせちゃいます。
自由に山の中を歩くを見るのが私も幸せやから。
もちろん、危険と背中合わせなのは重々承知の上で。
だからこそ、迷子札は明日買いに行きます。
という思いが、こういう事故に結びつくのでしょうね。
うちも迷子札をつけることにします。
私もリードは、自分の犬を守るためでもあり、人さまに迷惑をかけないためでもあり、必要なものと思っています。
でも、お山の散歩のときだけは、ノーリードで歩かせちゃいます。
自由に山の中を歩くを見るのが私も幸せやから。
もちろん、危険と背中合わせなのは重々承知の上で。
だからこそ、迷子札は明日買いに行きます。
* by レモピ
☆ぴりかさん
うちは幸い無料のドッグランが近くにあるのですごく助かってます。
確かに自由に思う存分走り回るわんこの姿は見ていて嬉しくなるね。
ひなちゃんに超可愛い迷子札を付けてあげてね♪
うちは幸い無料のドッグランが近くにあるのですごく助かってます。
確かに自由に思う存分走り回るわんこの姿は見ていて嬉しくなるね。
ひなちゃんに超可愛い迷子札を付けてあげてね♪
可哀相で涙が止まりません。
先代コロちゃんも痴呆だったけどゲートしたりかなり注意してましたね。
今のバイスくんはリードに迷子札は勿論のこと首にも迷子札してます。