ヴィヴィの最後の試練…【その3】
2010-05-14 (Fri)✎
毎日バタバタで気がつかなかったけど、
ヴィヴィがトライアル生活に入ってからもう5日経ったんですね。
ヴィヴィはものすごい怖がりやけど、
本当は甘えたで好奇心旺盛な子です。
Kさんご家族にもそのことは十分説明しました。
「最初は逃げ回ると思うけど、慣れ始めたら急激にベタベタになる子なので、
それまでとにかくひらすら待ってやってください」と。
早く懐いてもらいたくて焦って、
かえって恐怖心を煽ってしまうことも考えられたけど、
Kファミリーならきっと大丈夫やと思っていました。
お見合いの時、
ヴィヴィに慣れさせるためにあかりちゃんにおやつをあげてもらいました。
その時にパパさんは
「立ったままあげるんじゃなくて座ってヴィヴィちゃんの目線であげなさい。」
と仰ったんです。
「あー、このご家族ならきっと大丈夫!」
そう思いました。
それで急遽、即トライアルをお願いしました。
ママさんからは一日も欠かさず毎日近況報告が届いていますので
一部抜粋してご紹介します。
5月10日
まだまだ、私には一定の距離を保ちつつ、
気になるみたいで視界からいなくなるとついてくる状態です。
リードをつけたいのですが、リードをつけようとするとすばしこく逃げるので、
まだお散歩には行っていません(今日はちょうど雨でしたからね~)。
ヴィヴィちゃんもお外には行きたいみたいで、玄関に行こうとはするんですが、
リードやハーネスのひもがつけられないので、
ポニーちゃんだけお散歩に行くと、かわいそうにヴィヴィちゃんは
ポニーちゃんのお散歩が終わる間ずーっと玄関で吠えていました。
おうちの中で、オシッコもウンチもシートに上手にしていました。
心配なのが、朝ご飯をまったく食べてくれず、
夕方になってもひとくちも食べてないんです。
いただいたオヤツも見向きもしません。
私が二階でパソコンをしていると階段を元気にのぼって見張りにくるし、
すばしこく逃げるし、元気がないという感じではないんですが・・・。
娘が学校から帰ってくると、今日も娘が動くたびに吠えていました。
今夜はこれからご飯を食べてくれたらいいなぁと思います。
ヴィヴィちゃんはブログで見ていた通り、くりくりした目でとってもかわいいです。
見てるだけでおもしろいです。
ヴィヴィちゃんがおひざに乗ってくれたり、
頭をなでたりする日がくるのを家族みんなで楽しみにしています~。

5月11日(前日ヴィヴィが血便をしたと連絡が入っていました。)
昨日は、夫も留守だったものですから、
どうしたらいいかヴィヴィちゃんの血便で気が動転してしまって・・・
お忙しいところに電話やメールをしてしまってすみませんでした。
冷静になって、次の日病院に行けばよかったんですね。
ゆうべは、あれから夜11時ごろに少しの量の血便をしました。
寝るときは、みんなが二階に行ってもゆうべは吠えませんでした。
いつでも二階にあがってきてもいいように寝室のドアはあけて寝ました。
ヴィヴィちゃんは一度だけ2階の様子を見に上がってきてましたが、
あとは下におりてリビングで寝ていたようです。
便以外は元気にしていて、
2階にもウサギのようにはねて元気に上り下りしています。
今日は、朝9時に病院に便を持って行きました。
「○○動物病院」という病院で、
ポニーちゃんも我が家にきてからずっと6年お世話になっています。
あちこち病院をみてまわってこのあたりで一番やさしい先生です!
検査の結果、寄生虫はいないとのことで、
たぶんストレスでのことでしょうとのお話で、ホッとしました。
ヴィヴィちゃんは体重は5キロぴったりでした。
なんと!
ヴィヴィちゃんは病院で私に抱っこをせがんできて抱っこさせてくれました。
病院がすごく怖かったんですね!
ヴィヴィちゃんのことを抱っこできて、
不謹慎にも私はきゅーんとなってしまいました。(でも意外と重かったです)
病院ではうまく薬を飲んでくれなかったので抗生剤を注射してもらいました。
おうちで飲ませる粉薬と、下痢のとき用のフードをもらいました。
お薬はフードにまぜて飲ませます。
早くウンチが元気になるといいです。
おうちに帰ると、もうさわらせてくれませんでした~。

5月12日
今日はヴィヴィちゃんは明け方にウンチをしましたが、
コロコロしたウンチでした。病院からもらったお薬が効いてるのかな。
ゆうべは、ヴィヴィちゃんは私の布団で寝ました。
寝ようとすると二階までついてきて、ベッドのまわりをウロウロしていて、
ついには布団をバリバリして「入れて~」とするので、
布団に入れてあげたら、クークーと朝まで寝ていました。
昨日の夜からお散歩から帰って足をふいたり、
ドロドロになったお洋服を着替えさせたりしても大丈夫になりました。
抱っこ抱っこ~するので、抱っこもできるようになりました。
しっぽも上向きのときも(時々)あるんです。
お散歩が大好きで、
お散歩の準備をしているとヴィヴィちゃんに早く早く!とせかされます。
ヴィヴィちゃんがお尻を床にこすりつけるので、
肛門腺をしぼってみたら少し出てきたんですが、
まだうまく出し切れてないのか、またこすりつけるので、
明日は獣医さんでみてもらおうかと思います。
獣医さんに教えてもらってポニーちゃんのはうまくしぼれるんですが、
ヴィヴィちゃんのはまた場所が違うのでむずかしいです。
娘や夫に対してはまだちょっと怖いみたいですが、私には慣れてくれてうれしいです。







5月13日
ヴィヴィちゃんは今日はウンチも安定して血もついてないし、
下痢でもありませんでした。良かったです。
レモピさんのブログのデザイン素敵になりましたね。
初夏らしくていい感じだと思います~! (ありがと~♪ by レモピ(^^)v)
ゆうべも、ヴィヴィちゃんは私の布団に入ってきて、
朝までぐーぐー寝息をたてて寝ていました。
朝、燃えるゴミの用意をしていて、
おトイレのゴミ箱(トイレットペーパーの芯しか入っていないゴミ箱)を
玄関に置いて用事をしていたら、
ゴミ箱からトイレットペーパーの芯を取ってきてかじっていました。
取り上げようとすると持ったまま走って逃げてしまいました。
あと、なんか静かだな~と思っていたら、
落ちていた娘の鉛筆をガジガジしていました。
あとは、コタツの上に上がって匂いをかいでいたり・・・。
ポニーちゃんと違って、ヴィヴィちゃんはビックリするようなことするので、
気をつけないといけません。



5月14日
今日もヴィヴィちゃんはよく食べて、家の中探検して、健康なウンチをして、
昼寝して、イタズラもして元気です!
留守にしていて帰宅すると、
ヴィヴィちゃんが先頭に立って出迎えてしっぽを振ってくれるようになりました。
そして先頭に立てないポニーちゃんが
いつも後ろからヴィヴィちゃんに吠えて、大合唱しています。
今朝はコタツの上にあった娘の食べ残しの鮭フレークご飯を、
ちょっとの隙に食べてしまっていました。
(ヴィヴィちゃんの朝ご飯はちゃんと食べたのに・・・)
油断してるとあぶないです。
写真は、今日もハロゲンヒーターの前でダラ~ンとしてる二匹と、
オヤツちょうだいヴィヴィちゃんと、オヤツちょうだいポニーちゃんです。
かわいいでしょ~。
また明日もメールします~。


これを読んで、
ヴィヴィが最後の試練を乗り越えて
ゴールにたどり着くであろうことを疑う人はいませんよね(^-^)

保護主と預かり主との一番の違いは
保護犬それぞれにふさわしい里親さんを見極めること。
もちろん保護犬と一番身近に接して、
一番愛してくれている預かりさんの意見を尊重はしますが、
やはり最後の決定は保護主がするしかありません。
「このご家族で間違いないか?」「自分の目に狂いはないか?」
毎回息苦しくなるほど考えます。
今までの判断に間違いはなかったと信じたい。
そして今回も間違いなかったと思っていいですよね。
また一つ肩の荷を降ろしていいですよね…
幸せのジクソーパズル * by Pまま
私は、ヴィヴィの「幸せのジクソーパズル」の沢山のピースを持っていました。お出かけするピース、トリミングに行くピース、洋服作りのピース・・・そして色んな表情のピース・・・私は、沢山のピースを持っていましたが、どうしても最後のピースは、見つかりませんでした。先日やっと「お見合い」というピースを見つけることが出来ました!そして少なくともK様は、「トライアル」というピースをお持ちでした。もうすぐヴィヴィの「幸せのジクソーパズル」は、完成しそうです。K様のトライアル中に見せたヴィヴィの行動は、我が家でも全く同じです。私は、ひとつずつそのピースをはめてきました。どうか、K様もヴィヴィのいろんな表情や行動のピースをつないで、大きな幸せのジクソーパズルを作って欲しいな~って思います。