続々移動中『ラナ&ヴィヴィちゃん編』
2010-03-08 (Mon)✎
次なる移動はリンちゃんと一緒に飼育放棄された
Mダックスのラナちゃんとカニンヘンダックスのヴィヴィちゃん。

預かり先はチョロ凛を預かってくれていたボラ仲間のパピさん。
チョロ凛がトライアルに出たので
その後釜に2匹まとめてお願いしちゃいました。
トライアル中のチョロ凛ですが、
先住の猫さんたちとの距離が今一歩縮まらないので、
トライアルを一週間延ばすことにしました。
チョロ凛!
あまりハイパー過ぎて猫さんたちに嫌われへんようにね~!

移動する前にもちろん8種混合ワクチンと健康診断を終えています。
まずはラナちゃん
保健所に持ち込もうとした飼い主さんが付けた名前を呼びたくないからと
「希輝(キキ)」ちゃんになりました。


犬種 Mダックス
性別 メス
年齢 9歳
体重 6.3kg
フィラリアマイナス
来た時から気になっていたのですが、どうも目が見えていないようです。
白内障の影響かなと思っていたけど、光にはまったく反応しておらず、
Mダックスに多い「進行性網膜萎縮」が原因ではないかとのことでした。
見えなくなってからはかなり時間が経っているようで、
感覚でトイレシーツやお水の場所なんかもわかるみたいで
家の中でもそれほど不自由な感じはありません。
飼い主さんからは目のことは何も聞いていなかったので、
希輝ちゃんの目が見えなくなっていたことにも気付いていなかったのかな…
悲しいね、希輝ちゃん。
性格はとても穏やかで、
座っている人の横にそっと寄り添っているだけで満足しているような子です。
希輝ちゃんが静かに余生を過ごせるような終の棲家を見つけてやりたいです。
3歳とまだ若く、甘えっ子全開のヴィヴィちゃん。
やはり「美ッ希(ビッキー)」ちゃんという新しい名前を付けてもらいました。


犬種 カニンヘンダックス
性別 メス
年齢 3歳
体重 4.7kg
フィラリアマイナス
健康面は特に問題ありません。
とても人懐こい甘えたですが、
初対面の人には警戒することがあります。
特に男性はやや苦手な感じです。
ただ、慣れるまでには時間は掛からないと思います。
他犬と一緒に生活するのは難しそうなので
1頭飼いを条件にさせていただきます。

↑
ペットを一生責任を持って飼うのは当たり前のことですが、
どうしても飼えなくなった時、
安易に【保健所】を選択するのではなく
安心して託せる里親さんを探す努力をして下さい。
それが飼い主としての最低限の責任だと思います。
飼い主に裏切られるペットたちが少しでも減っていきますように。
今日も応援のクリックよろしくお願いしますm(__)m
管理人のみ閲覧できます * by -
管理人のみ閲覧できます * by -
* by 東京 A.Y
とうとう、恐れてたその時が来てしまったようです。。。
可愛いから、里親はすぐに見つかってしまうのでは・・
遠いけど預かりの間に一度だけでも会いに行き抱きしめたかったですぅ。
残念だけど、選ばれた里親さんの下へ・・それがビッキ-ちゃんにとって最善の・・そして最高の今後でしょうから・・。
可愛いから、里親はすぐに見つかってしまうのでは・・
遠いけど預かりの間に一度だけでも会いに行き抱きしめたかったですぅ。
残念だけど、選ばれた里親さんの下へ・・それがビッキ-ちゃんにとって最善の・・そして最高の今後でしょうから・・。