過去を想う
2010-02-04 (Thu)✎
昨日Mダックスの名無しのゴンベ君を病院に連れて行きました。
スキあらばマーキングしてやろうと狙っていたので、
こんな写真しか撮られへんかった(ーー;)


噛むかもしれないことを説明して診療台へ乗せたけど、
さすが看護師さんは慣れたものでしっかり押さえこんでくれたので、
思っていたよりずっと大人しく診察してもらうことができました。
押さえられても暴れまくる子も結構多いけど、
耳掃除の時も、歯をチェックしてもらってる時も
まったく暴れる素振りもなく良い子でした。
8種混合ワクチンも済ませ、健康チェックも無事終了。
年齢2~3歳
フィラリアマイナス
便の状態も良く、股関節も問題なし。
体重はわずか3.5kg
センターと我が家でしっかり食べて、かなり体重は増えているはずなので、
おそらく保護当時は3kg強しかなかったのではと思います。
着いた日にいきなり噛んでからは一度も噛んでいません。
気に入らないと「ウ~~!」と唸る回数も減ってきて
昨日からは一度も唸り声も上げていません。
精神的にもここ数日でずいぶん落ち着いてきたようです。
まだ彼のイキイキとした顔やきらきら輝く瞳は見られないけど


『人間と暮らすってそう悪くもないかも』って思ってくれるようになったら嬉しいな。
保健所からの保護犬が来たらいつも
「今までどこでどんなふうに暮らしてたん?」
「飼い主さんはどんな人やったん?」
と聞いてしまいます。
答えは返ってけえへんけど、
少なくとも保護された犬猫たちは幸せになるチャンスを掴みました。
全国には「生きている方が辛い」状態の犬や猫がたくさんいます。
飼い殺しのまま一生を終えていきます。
保健所に持ち込む人間を許すことはできないけど、
それでも皮肉を込めて言いたいんです。
「捨ててくれてありがとう!」
名無しのゴンベ君もこれから幸せになります。

↑
預かり先の目処もつき、そろそろ里親募集に力を入れられる余裕もできてきたので、
それぞれに最高の居場所を見つけるため全力集中します。
ランキングが上位になればなるほど見てくれる人も増え
運命の出会いの日が近づきます。
今日も帰る前にポチっと押してもらえたら嬉しいです!
魅力的!!! * by だいもん
イケメンくんやね。
レモピさんちで
きっともっといい子になるよ。
ネーミングたのしみにしてまーす
レモピさんちで
きっともっといい子になるよ。
ネーミングたのしみにしてまーす
☆keiさん * by レモピ
ゴンベ君が噛むのはヴィヴィやルルのような恐怖からではなくわがまま病。
楽しんでいる時に邪魔をされると噛むことで主張する。
こんな子には上から叱りつけるとかえって興奮させて逆効果になりそうですね。
しばらくは信頼関係を築くためにも「褒めて育てる」を実践しようと思います。
楽しんでいる時に邪魔をされると噛むことで主張する。
こんな子には上から叱りつけるとかえって興奮させて逆効果になりそうですね。
しばらくは信頼関係を築くためにも「褒めて育てる」を実践しようと思います。
☆だいもんさん * by レモピ
Mダックスは初めてやからイケメンかどうかもさっぱりわかりません(^_^;)
しつけの方法を間違うと取り返しのつかないことになるので責任重大です。
Mダックス飼いの先輩としてまたアドバイスよろしくねm(__)m
しつけの方法を間違うと取り返しのつかないことになるので責任重大です。
Mダックス飼いの先輩としてまたアドバイスよろしくねm(__)m
そして、ゴンベ君、今までよく頑張ってきたね。
レモピさんが推察されるように、
口輪かもしくは何かでマズルをしばられていたのかもしれません。
ワンコが吠えたりかんだり、
どんなことでも必ず原因があって、何かを伝える手段になっていると思います。
力で抑えるしつけは、犬種によっては必要な場合もあるかもしれないけれど、
力での報復につながると言います。
根気よく、信頼関係を気付き、気持ちを理解してあげることで、
きっと良くなっていくと思います。
ゴンベ君、今度は必ずあったかい毎日が待っているからね。
レモピさん、すでに充分頑張っていらっしゃるけれど・・・
頑張ってくださいね!
おうえんしています!!