一時預かりさん緊急募集【大阪】
2010-01-18 (Mon)✎
今いる保護犬小梅・ヴィヴィ・ルルの里親探しを急がないといけなくなった理由
10人中10人が「高橋選手を応援にバンクーバーへ!?」と思われたようですね(^_^;)
2年前に預かり犬だったモコを我が家に迎えた後、保護活動を休止していました。
理由は「バンクーバーオリンピックを観に行くから」
さすがにいくら強い嫁と言っても
保護犬をダーリンに押し付けて1週間留守にするのは気が引けたので、
バンクーバーオリンピックが終わるまで保護活動は中断するつもりでいました。
それでなくても国内の試合・アイスショーは
皆勤賞をもらえるくらい通ってますからヾ(´▽`;)ゝ
ところが昨年のシーズン初め、高橋選手が前十字靭帯断裂の大けがを負い、
すべての試合を棄権する事になりました。
ぽっかりと空いた遠征のスケジュール。
高橋選手不在のフィギュアスケートを観る気にならず時間を持て余すようになりました。
そうなってくると
「今こうしてボーっと過ごしている間も毎日人間の身勝手で消えていく命がある」
という思いが沸々と湧いてきて、この空いた時間を無駄に過ごしたらバチが当ると思い、
保護活動の再開を決めました。
そうして久しぶりに迎えた預かり犬が「まる&たく」でした。

まる&たくをアピールするためにブログも始めました。
その後の私の活動はみなさんご存じだと思います。
活動を再開した時点で「バンクーバーに大ちゃんの応援に行く」ことは諦めました。
オリンピックはリアルタイムで放送があるし、
メダル候補なのでメディアも大きく取り上げてくれるはずやし
(女子とは比べ物になれへん扱いやけど(ーー;))
かえって日本にいるほうがたくさん目にする機会がありそうですからね♪
第一バンクーバーへ行くお金がない(T_T)
…で、
それなら何故こんなに急ピッチで里親募集を始めたのか!
急遽、20日に小型犬3匹(1匹増える可能性あり)を保護する事になりました。
年末、どこの保健所、愛護センターも収容犬で溢れかえります。
「帰省するのに邪魔だから」
「旅行に行くのに足手まといだから」
世の中にはこんな大バカ者どもが掃いて捨てるほどいます。
年末に収容された犬猫たちは年が明けて次々と処分されていっています。
全国の保健所・愛護センターの方針は見事にバラバラです。
熊本市のように「殺処分ゼロ」を目指して
市民に対する啓蒙活動にまで力を注いでいる所もあれば、
いったん収容されたが最後100%処分の所も少なくありません。
私の住む東大阪も成犬は全て処分です。
今回も関東の保健所からのレスキューになりますが、
その保健所は「ギリギリまで処分しない」方針でがんばってくれています。
それでも収容数には限界があり、それを超えると必然的に長く収容されている犬や
引き延ばしても飼い主さんが見つかりそうにない老犬、負傷犬が処分されてしまいます。
私が今でも手いっぱいな状態でさらに複数引き受けることに決めたのは、
保護した犬たちの命が助かるだけではなく、
収容スペースが空けば、処分される犬たちもまた処分の日を延ばしてもらえるからです。
自分が保護した犬を幸せにすることはもちろんですが、
処分の日が延びることでわずかでも生き延びるチャンスを、
再び太陽の日差しを浴びて自由に駆け回ることができるチャンスを、
快適な寝床、美味しいご飯、優しく撫でてくれる手、自分の名前を呼んでくれる声、
それらを与えてやりたいんです。
悲しいけれど全頭救うことは不可能です。
我が家の住環境では中型以上の犬を引き受けることができない分、
小型犬を複数保護する事で少しでも収容スペースに余裕を持たせたいんです。
ただ、今回の引き受けは急遽決まったのでなんにも準備ができていません。
我が家もすでにキャパが限界に近いです。
1匹はAちゃん(現チロル君)を預かってくれたPママさんが
預かってくれることになっていますがさらに預かりさんの力が必要です。
ヴィヴィ・ルルが卒業し、我が家のスペースが空くまででも構いませんので、
(場合によってはヴィヴィ・ルルの預かりをお願いする事になるかもしれません)
預かり可能ならばご連絡下さい。
お願いしておきながら申し訳ありませんが、
私には資金がなく、
預かり犬に掛かる生活費、消耗品などを十分にサポートすることができません。
それでも預かろうと思って下さるなら心から感謝します。
時間がありません。
どうかご協力をお願いします。

↑
早く里親さんが見つかれば、
命のカウントダウンが始まっている子にまた生きるチャンスが出てきます。
一日でも早く運命の出会いをするために今日も応援よろしくお願いしますm(__)m