順番は守りましょう!
2017-03-18 (Sat)✎
世間一般では
3月は卒業シーズンで
入学シーズンは4月のはず
ところが、レモピ学園は例外で
卒業より早く新入生が続々とやってきて
もう上を下への大騒ぎ!
それでなくても明日の譲渡会とバザーの準備で大忙しの毎日
5kgの馬肉の塊と格闘したり

(赤身の部分はジャーキーに剥ぎ取った筋や薄皮は野菜と煮込んで犬ごはんになります)
みんな大好きな鶏レバーとハツをビスコッティにしてみたり

毎晩作業が終わる頃には外はすっかり明るくなっています。
ちょっとでも時間が惜しいこの時期に
待ったなしの新入り君がやってきました。
警察署の担当職員さんに「シーズーです」と言われ、
シーズーを迎えに行った私
シーズーを受け取り、シーズーを車に乗せて、
シーズーを連れて帰ってきた…はずが…

シーズーちゃうし^_^;
担当者さんにマルチーズで問い合わせがなかったか確認してもらうよう頼んで、
このマルチーズまたはマルチミックス君を連れ帰りました。
ボッサリーノ予備軍ですね。


まだ若そうで無邪気で甘えん坊のとっても可愛い子です。
トリミングしたら見違えるようにきれいになるでしょうね♪
そうやっ!
トリミングと言えば アソコ や!!
アソコとはどこかは次にお知らせします^^

この新入り君は明日は参加しませんが、
九兵衛・イチロー・まめ吉・宮古島の4頭は明日元気に参加しますので
みなさんぜひ7頭に会いに来てくださいね~♪
医療費が不足しています。
バザーの売り上げが頼りですので、ぜひ足を運んでいただき、お買い物でご協力ください。
よろしくお願いしますm(__)m


トリミングを終えてきれいさっぱりした新入り君に会えるのは4月9日の予定です。
またまた新しい場所で譲渡会&チャリティバザーを開催する機会をいただきました。
近々詳細をお知らせします。
今年の目標は譲渡会でたくさんの人に保護犬を見て触れてもらって、
譲渡はもちろんのこと、保護犬を迎えるということを身近に考えてもらうきっかけを作っていくことです。
私が殺処分寸前で引き受けた4頭の若き命
その後にも同じように同じ場所で殺処分寸前で差し伸べられる手をギリギリまで待っていた3頭の犬がいました。
その3頭は昨日殺処分になりました。
8歳・5歳・3歳でした。
キャパがいっぱいで受け入れてやることができませんでした。
毎回自分の無力さが嫌になる。
こんなことをいつまでも繰り返していたら
日本に明るい未来はない。
小さな命をないがしろにする社会が人に優しい社会を作れるはずがない。
未来を変える小さな小さな一歩になりたいと願います。
Facebookでもちょこちょこ情報アップしていますのでご覧下さい!
いまだにFBの利用方法がよくわかっていませんが「いいね」が多いと良いらしいので
のぞいたついでに「いいね」を押して帰ってもらえたら嬉しいです♪
クリックするとFacebookのわんLOVEのページに移動します!
