楽園からコンクリートジャングルへ
2017-03-10 (Fri)✎
沖縄宮古島
私は沖縄は本島と久米島しか行ったことないけど
宮古島もええとこやろうなぁ♪
保護活動を始めた11年前に比べると
一般飼い主による飼育放棄は都会では減ってきているように感じます。
各自治体やボラさんたちの努力も大きいだろうと思いますが、それ以前に
都会では住環境の変化で一昔前なら当たり前だった
庭飼いで未避妊の番犬がいつの間にか赤ちゃんを産んでしまって、
扱いに困った飼い主が保健所へ持ち込んだり安易に捨ててしまったりということが、
減ってきていることも大きいのかなとも思っています。
野犬もほとんど見ないですね。
一方、地方によっては、今でも一昔前の飼い方も多く、
結果、野犬の数もまだまだ多いです。
東日本や熊本のように飼い犬が震災で野犬になってしまった悲しい現実もあります。
自治体も地元のボラさんたちも懸命に活動されていますが、
次々と生まれる命のスピードに追いつかない状況です。
特に離島では里親候補の絶対数が少ないので島だけで命を繋ぐことが困難です。
以前からとても気になっていましたが、今は余裕がない状況なので見て見ぬふりをして来ました。
ですが少し前に、宮古島から殺処分のために本島に送られて3月3日が処分の日と決まった犬たちの存在を知りました。
どの犬もとても可愛く、年齢もまだ1才になるかならずなので、
きっとそれまでに里親さんが決まるか受け入れ先があるだろうと思っていましたが、
予想に反して殺処分間近になっても状況は変わらなかったので、
毎日思い悩んだあげく、殺処分ギリギリで受け入れることを決めました。
奔走して下さったボラさんたちのおかげで
殺処分前日に3頭、当日に1頭、合計4頭が無事に保健所から出ることができました。
あらためまして、4頭の救出に尽力下さったみなさん、ありがとうございました!
命のリレーにより無事に我が家に着きました。
自然豊かな楽園から土を探すのも難しいコンクリートだらけの都会へやってきた4頭
外はおっかなびっくりで、特に車やバイクのヘッドライトが怖くて仕方がない様子
まずは散歩の楽しさを覚えさせてやりたいです(^^)


これからゴールまで応援よろしくお願いします!


一度に4頭の新入りを迎え、活動資金が不足しています。
チャリティバザーの売り上げが頼りですので
たくさんのご来場お待ちしております!

宮古島の犬たちも参加予定ですので
顔を見に来てやって下さいね( ^^)/
Facebookでもちょこちょこ情報アップしていますのでご覧下さい!
いまだにFBの利用方法がよくわかっていませんが「いいね」が多いと良いらしいので
のぞいたついでに「いいね」を押して帰ってもらえたら嬉しいです♪
クリックするとFacebookのわんLOVEのページに移動します!

* by りく母
自分可愛さに、見て見ぬふりをいつもしている私です。ごめんなさい
☆りく母さんへ * by レモピ
私も自分が可愛いから、自分に正直に生きてるだけ。似たようなもんです。
また美味しいもん食べにいこねぇ(^^)v
また美味しいもん食べにいこねぇ(^^)v