【長瀬の長屋】ってなんじゃらほい!?
2016-08-07 (Sun)✎
今日は8月20日21日のHWJ東大阪さん主催の写真展と
8月21日のわんLOVEの譲渡会が行われる【長瀬の長屋】についてお知らせします。
【長瀬の長屋】と聞いて、
あ~、あれのことね^^
ってピーンと来る人はまだあんまりいないんじゃないかな。
私自身、2か月ほど前に聞いた時は「長瀬の長屋ってなんじゃらほい!?」状態でした。
HWJ東大阪さんから、写真展と同時開催で譲渡会をしませんか?とお話をいただき、
「長瀬の長屋」のことをざーっと調べてみました。
長瀬は東大阪在住の人なら大概知ってはると思いますが、東大阪の地名です。
近畿大学(通称・近大)があることで知られています。
その近大の建築学部建築研究会が長瀬駅前の古い長屋をリノベーションし、地域交流拠点として再生するプロジェクト
それが「長瀬近大通り長屋再生プロジェクト」(通称・近大長屋プロジェクト)
そして、つい最近出来上がったのが【長瀬の長屋】です。
THE PAGE や 東大阪ニュースブログ で長屋のビフォーアフターの写真や内覧会の動画などがご覧いただけます。
朽ちるのを待つだけだった古い長屋が
現代風の古民家へと生まれ変わりました!
まさしく、「なんということでしょう!」の連続ですw
老後は田舎の古民家で、畑を耕し、
犬と戯れながらのんびり暮らしたいと考えている私にとっては、ため息が出るばかり!
活動資金調達のために
軒先にテーブルを並べてわんこグッズ中心のフリマを行う予定です。

あこがれの梁とええ感じの照明
す、住みたい…
実際に施設には間借り用の学生住宅も数部屋用意されているそうです。
こんな素敵なところに住めるなんて、羨まし~

写真展はこのスペースに展示されるのかな?

譲渡会に参加する犬たちには
土間にサークルを設置します。
写真の左に見えているコンクリ部分です。

このプロジェクトは「東大阪市地域まちづくり活動助成金」制度を利用していますので、
今後、東大阪の子育て支援や地域振興の目的で有効活用されていくそうです。
今回、こんな素敵な場所で譲渡会を開催できることになり、
大変嬉しく、とても光栄です!
あらためまして、すばらしいアイデアを実現された近大建築学部建築研究会のみなさんと
声を掛けてくださったHWJ東大阪さんにお礼申し上げます!
ほんまに当日が楽しみです(^○^)
画像をクリックすると大きなサイズではっきりとご覧いただけます。

室内なので雨で中止の心配もしなくてすむなんて
筋金入りの雨女の私には嬉しい~~~!
たくさんのご来場お待ち申し上げておりますm(__)m
※犬連れでのご来場がOKなのか等、詳細は確認でき次第お知らせします!


近大長屋プロジェクトの関係者のみなさん、HWJ東大阪のみなさん、
私が理解している範囲で書いた記事ですので、
プロジェクトの趣旨や表現などで間違いがありましたらお知らせください!
よろしくお願いします。
Facebookでもちょこちょこ情報アップしていますのでご覧下さい!
クリックするとFacebookのわんLOVEのページに移動します!
