祭壇はフル稼働【まる編】
2013-06-22 (Sat)✎
先月、まるが亡くなった時にお花をたくさんいただいて
違い棚の一つを空けて、急遽祭壇を作りました。
いただいた色とりどりのお花でこんなに華やかでした。

一週間ほど経って、
そろそろ最初のお花も色あせてきた頃、
「ひゅーごママ&けんけん母さん」からお花が届きました。
ノエルのトライアルの時に里親のKさんからもお花をいただいたので、
最初にいただいたお花でまだきれいなものを花瓶に移し変え、
いただいた新しいお花とでまた祭壇は賑やかになりました。

左は預かりで協力してくださっていた『さとるファミリー』からいただいた
クウのポートレートです。
さとるさんはお父さんが経営されている
「葉月写真工芸社」で仕事をされている写真のプロで
このポートレートもさとるさんの手作りです。
数年前にサプライズで送っていただき、
「いったい何かな?」と包みを開けて、
優しく微笑むクウが目に飛び込んできた瞬間に号泣したことを思い出します。
私が先日大阪日日新聞さんに取り上げていただいたのも
以前に写真の仕事の関係で取材を受けたさとるさんからの紹介でした。
今もこのポートレートは私の宝です。
その後、5月のふれあい会の時に
手作りのメッセージカードを添えて
「かりあらママさん」にお花をいただき、

お花のプロの「ペコママさん」からも
手作りのブリザーブドフラワーをいただきました。

ちょっと見えにくいけど、
わんちゃんが乗っていてとても可愛いんですよ♪

またまたしばらく経って、
4月までまるも毎月トリミングしてもらっていた
『さくら美容室』に今月もモコとたくのトリミングに行った時、
まるのポートレートをいただきました。
やっぱり、包装を解いてまるの顔を見た瞬間に号泣。

我が家に来てから一番最初に「さくら美容室」でトリミングしてもらった時に
記念に撮っていただいた写真をポートレートにしてプレゼントしてくださいました。
まだまだ若い11歳のまるです(^^)
最近の祭壇はこんな感じでした。

我が家の狭いスペースでは
エスの祭壇を別に作ってやれず、
まるの祭壇がエスの祭壇へと早代わりしました。
その様子も一気に書こうかと思っていましたが、
まるのことを書いている間に感傷的になってしまったので、
いったん【まる編】として書き終えます。
まるはねぇ、ほんまに何をしてる時でも面白くてねぇ、
毎日毎日笑わせてもらいました。
我が家にはまだ5匹もいるのに
まるがいない毎日は
とてつもなく寂しいです…
まるの正確な体内時計が働いて、
毎晩9時きっかりに
「ごはんまだかぁ、アウオウ!」
「お腹空いた~、アウオウ!」
と台所へ催促に来て吠えた声ももう聞こえない。
寂しいよ、まる。

まるの死に続いてのエスの死。
心がぽっかりと空洞になったかのようですが、
毎日しっかりご飯を食べて美味しいお酒を飲んでます。
生きている者は
生きていることに感謝して
いつでも前を向いていかんとね。

