のび太の母さんへ
2009-07-04 (Sat)✎
昨日の朝のこと、
時々ブログに登場する、保護仲間でもあり飲み友達でもあるパピプペポさんが
愛犬の散歩中、落し物を拾いました。
こんな動く落し物を…

2匹ともまだ300g台

1匹は目の状態も酷いようです。

パピちゃんは私と違って、猫飼いのベテランでもあるし、
頼りになる保護仲間もたくさんいるので、
この2匹のにゃんこに関してはなんにも心配していません。
健康状態が良くなって里親募集を開始したら、
また大々的に呼びかけようかと思っています。
それよりも、不思議だったのが
薬と、どうやら保護主に充てたと思われる動物病院からの手紙も一緒に入っていたこと。


薬の袋から動物病院がわかったので、
さっそくパピちゃんがこのにゃんこたちを連れて行きました。
前日に、保護したらしき小学生が連れてきたようで、
診察を終えた後、家で飼えるか聞いてみると言って帰って行ったそうです。
ここまでの流れで思い出したのが、ドラえもんののび太の母さん。
今までに何回ものび太が捨て犬や捨て猫を拾って帰っては
お母さんに「捨ててらっしゃい!!!」と言われて泣く泣く捨てに行ってたよね。
きっとこの小学生のお家にものび太の母さんのような人がいたんでしょう。
もちろんそれぞれ家庭の事情があると思うけど、
飼えないにしてもせめて誰か飼ってくれる人を探すことはしてほしかったなぁ。
子どもが負った心の傷は大きいです。
のび太の母さんにもお願いします!
たしか「たま子さん」やったかな!?
今度のび太が捨て犬・捨て猫を拾ってきたら、飼ってあげてくれませんか?
もしもあかんかったら、近所で飼ってくれる人がいないか探してみてほしいんです。
小さな命を守ろうと頑張っている親の姿を見て育った子どもは
命の大切さ・尊さを学ぶと思いますよ。
それよりなにより、
動物と暮らすって最高に楽しいことですよ、たま子さん(^^♪
【ただいま里親募集中】
≪まる&たくはPure Heart Loversさんの保護犬です。≫
≪2匹一緒に迎えて下さる里親さん大募集中≫

写真をクリックすると「いつでも里親募集中」のまる&たくのページにジャンプします。
【幸せ探しを応援します】


* by みみっぺ
レモピ様
かかりつけの病院の袋と同じものやったので、一瞬ドキッとしました。
いろんな事情はあるでしょうが、もっと子供の心と向き合ってあげてほしかったです。
そのくせ親はやさしい子に育ってほしいとか言うんですよね。
保護してくれた子の心の傷として残らない事を願います。
かかりつけの病院の袋と同じものやったので、一瞬ドキッとしました。
いろんな事情はあるでしょうが、もっと子供の心と向き合ってあげてほしかったです。
そのくせ親はやさしい子に育ってほしいとか言うんですよね。
保護してくれた子の心の傷として残らない事を願います。
* by mio
子猫ちゃん悲しい目をしていますね

レモピさんやパピプペポさんのような方々がどんなにがんばっても、
こういう大人に育てられた子供たちが成長して同じような大人になるのでしょうか…
子供は親の姿を見て育つ…
コータくんちのお兄ちゃんたちはほんとに優しい男の子に育っていますよね

子猫ちゃんたちにも幸せが訪れるように祈っています。
* by レモピ
☆Kママさん
実際問題として子どもが犬や猫を拾って帰って来たときに
飼ってやれる家庭は少ないと思いますけど、
飼えない時にどうするかで、子どもに及ぼす影響が大きく違ってくると思います。
待ちに待ったトライアルのスタートですね♪
まだ若いコギちゃんですもん、元気が一番です(^^)v
コータファミリーに負けないくらい幸せになって下さいね。
実際問題として子どもが犬や猫を拾って帰って来たときに
飼ってやれる家庭は少ないと思いますけど、
飼えない時にどうするかで、子どもに及ぼす影響が大きく違ってくると思います。
待ちに待ったトライアルのスタートですね♪
まだ若いコギちゃんですもん、元気が一番です(^^)v
コータファミリーに負けないくらい幸せになって下さいね。
* by レモピ
☆みみっぺさん
この子どもは今度捨て犬や捨て猫を見つけたらどうするかな?
もしかしたら見て見ぬふりをするかもしれないね。
寂しいことですよね。
この子どもは今度捨て犬や捨て猫を見つけたらどうするかな?
もしかしたら見て見ぬふりをするかもしれないね。
寂しいことですよね。
* by レモピ
☆mioさん
この小学生が親になった時、
自分が子どもの時に悲しい思いをしたことを自分の子どもにはさせたくなくて
ちゃんと飼ってやれる親になってくれたらいいですね。
ゆーま君ととーま君は大人になって家庭を持ったら、
きっと保護犬を迎えてくれると思います(^^)v
この小学生が親になった時、
自分が子どもの時に悲しい思いをしたことを自分の子どもにはさせたくなくて
ちゃんと飼ってやれる親になってくれたらいいですね。
ゆーま君ととーま君は大人になって家庭を持ったら、
きっと保護犬を迎えてくれると思います(^^)v
* by パピプペポ
ブログ紹介してくれて、ありがとう。。。
土日で絶対安静の、絶対、の峠は超えて、今は2匹で元気に暴れまわってる。。。
私が、小さい時に、
『元いた場所に返してきなさい』
って言われてたから、、、
幼心に泣きながら、返しに行ったけど、
必死に鳴いて見つめてくる、あの時の動物たちの目を、
大人の今になっても、ずっと忘れることができない、、、
こんな想いを子供にさせるのは辛すぎるよ、、、、
わかってあげてほしいな、、、
たま子は~ん
* by はなぴー
ホントにそうですよね。
ゲームのように生き返ったりしない。
命の大切さは、動物との年月が教えてくれると思います。
ゲームのように生き返ったりしない。
命の大切さは、動物との年月が教えてくれると思います。
* by レモピ
☆パピちゃん
元気になってきたんや♪よかった~(^^♪
あまりにもみすぼらしくて、哀れっぽくて可哀そうやったわ。
つくづくくりちゃんは状態が良かったんやなぁと思いました。
パピちゃんのお家にもたま子さんがいはってんね。
パピちゃんが命の尊さがわかる大人に成長してくれて良かったわ(^^)
世の中のたま子さんにはぜひ考え直してもらいたいものです!
元気になってきたんや♪よかった~(^^♪
あまりにもみすぼらしくて、哀れっぽくて可哀そうやったわ。
つくづくくりちゃんは状態が良かったんやなぁと思いました。
パピちゃんのお家にもたま子さんがいはってんね。
パピちゃんが命の尊さがわかる大人に成長してくれて良かったわ(^^)
世の中のたま子さんにはぜひ考え直してもらいたいものです!
* by レモピ
☆はなぴーさん
たしかのび太の母さんが犬や猫を飼わない理由の一つに
のび太の飽きっぽい性格があったと思うんやけど、
それならなおさら、命あるもののお世話をすることで学ぶことは多いはずですよね。
「子どもの情操教育の為」という理由で保健所から子犬をもらい受け、
数ヵ月後に「子どもが飽きたから」と言う理由で
また保健所に持ち込んだ大バカがいたそうですが!!!
たしかのび太の母さんが犬や猫を飼わない理由の一つに
のび太の飽きっぽい性格があったと思うんやけど、
それならなおさら、命あるもののお世話をすることで学ぶことは多いはずですよね。
「子どもの情操教育の為」という理由で保健所から子犬をもらい受け、
数ヵ月後に「子どもが飽きたから」と言う理由で
また保健所に持ち込んだ大バカがいたそうですが!!!
とても考えさせられる出来事ですね。
お母さんの気持ちも分らなくもないですが、
せめて一緒に貰い手を探す気持ちは持って欲しかったと思います。
お子さんの捨てる時の気持ちを考えると、
とても切なく苦しく悲しかったと思います。
一生忘れられない事になってしまったと思いますが、
このまま優しい気持ちを持ち続けて欲しいと願います。
余談ですが・・・
コータ君の幸せな状況を拝見しております。
本当に良かったです!!
我家もトライアル一週間を過ぎましたが、
ハチャメチャで破壊魔、それに問題行動有りと大変ですが、
お転婆で元気一杯の可愛い小悪魔と格闘中です。