母としての喜び【Part1】
2013-03-02 (Sat)✎
今日は久しぶりに、犬の話ではなく娘の話。
娘は今パティシエの夢に向かって勉強中で、
4月から専門学校の2年生になります。
通っているのは
たぶん名前を聞けば誰もが知っているT調の製菓専門学校。
今日は阿倍野にある
その専門学校の「フェスティバル」に行ってきました。
写真をたーくさん撮ってきたので
行ったつもりで楽しんでくださいね。

実習室もたくさんあって
歩道に面している部屋もいくつかありました。

T調は規模もデカくて、
新入生も3000人いるので入学式も大阪城ホールで行います。
私は入学式にも行っていないし、
学校へ行ったこともなかったので、
今日初めての学校訪問でした。
まずは調理専門学校ならではの
お菓子やパンで作られた大作をご覧ください。
入り口を入ってすぐのコーナーにはチョコレートで作ったマスコット

アメ細工

この本物そっくりの桜もお菓子でできています!

生徒たちのオリジナリティ溢れるクッキーの家

パンからはまだ良い香りがしていました(^^)

これは「校長先生?」

細部まで凝ってますねぇ。

キラキラのクリスタルの花瓶もアメ細工
みたらし団子も超リアルです。

2クラスずつ合同で
テイクアウトや実演販売のお店を出していました。
せっかくの機会やからと
お腹がはちきれそうなくらい食べてきたよー
プリン
これで200円

和菓子
ピンクの茶巾包みみたいなほうには
春らしくいちごが丸ごと入っていました♪

お昼ごはんはイタリアンにしました。

1000円でちょっとしたコースが楽しめましたよ(*^^*)
味も本格的でめちゃ美味しかった♪
ミネストローネスープ

メインはイカのトマト煮込み

デザートはアップルタルトとバニラアイス

生徒たちが一生懸命作ってくれたんやと思うと
さらに美味しく感じました!

いろいろ回ってまたお腹が減ったので次は和食も楽しみました。
いなり寿司としんじょうのお吸い物

青菜のおむすびと和風ビーフシチュー

そして、ここが娘のクラスの「パウンドケーキ」の店

部屋には写真がいっぱい貼ってありました。




私が仕事に犬の世話にと忙しく過ごしている間、
娘も娘なりに毎日をがんばってるんやなぁと
母としてちょっと嬉しかったです。
久しぶりに犬ボラ・レモピではなく
娘・風花の母として過ごした数時間。
「忙しいし行かんとこかな」と最後まで迷いながら行ったけど、
行って良かった(^^)
今からお土産に買ってきた
娘のクラスの「パウンドケーキ」食べまーす♪



また明日からいろいろがんばろー
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
次は「母としての喜び【Part2】」です!


楽しみですね * by ももやん
T調のフェスティバル みんなスゴイですよね。
私も30年近く前に、いとこが和食を勉強してたので行きました。
みんなすごい上手で、本物みたいな生け花や盆栽とかもあって、驚きの連続でした
お嬢さん 楽しそうにパティシエのお勉強されてますね
とっても ほのぼの うれしくなりました

私も30年近く前に、いとこが和食を勉強してたので行きました。
みんなすごい上手で、本物みたいな生け花や盆栽とかもあって、驚きの連続でした

お嬢さん 楽しそうにパティシエのお勉強されてますね

とっても ほのぼの うれしくなりました


専門に学ぶって意義がありますね。結果がついてくるのが早いわあ
あ、エス君七キロですっ