「レモピ流ワンポイントアドバイス」始まり始まり~
2013-01-24 (Thu)✎
新米仮母でもあり、新米ブロガーでもある
「ノエル」の仮母「かおりん」さん
「ハイジ」の仮母「ジェンヌ」さん
「リオ」の仮母「ごん」ちゃん
「リキ」の仮母「みかん」さん
みなさんの日々の奮闘ぶりを
その頑張りをしっかり受け止めて
どの子も最高のゴールを迎えさせてやらなあかんと
私も気合を入れています。
せやから、最近はブログの更新も頑張ってるでしょ(^▽^;)
(いつまでこのペースが続くかは自信はないが…)
新米仮母のみなさんにとっては
預かりっ子のお世話だけでも大変やのに
慣れないブログのアップにまで四苦八苦していたら
ゴールまでに疲れきってしまいはるのではと心配しています。
「預かりブログ」は「愛犬ブログ」とは違って
未来の里親さんに向けて情報発信しないといけないので
すごく気も遣うし、難しいですよね。
そこで、せめてブログをちょっとでも気軽に書いてもらえるよう
「レモピ流ワンポイントアドバイス」を書いてみようかと思います。
実は今までにも何度か見ず知らずの方から
預かりブログを始めて
毎日一生懸命書いていますが
アクセスがぜんぜん増えません。
どうしたらいいですか?
と言った内容のメールをいただいたことがあります。
なんであたしに?
どうしたらいいですか?と聞かれても…
「預かりブログ虎の巻」なんて持ってませんしね。
どのブロガーさんもそれぞれ違った個性があるから
読むほうも面白いんやと思うしね。
でもね、
かおりんさん・ジェンヌさん・ごんちゃん・みかんさんと同じように、
初預かり・初ブログで同じ悩みを抱えている新米仮母さんが
このブログを通じて少しでも気持ちが楽になれるなら
自分がブログをしていて感じたことを書いてみようかなと思います。
適当な言葉が見つからないので「アドバイス」と書いたけど、
アドバイスなんてできません。
ただ「レモピはこう思う」ってだけなので
真剣に考えず読み流してね~
まず最初は【写真編】から行きます。
次の記事で『その1』を書きますが、
ちょっと触れておきますと、
中には優れた文章力で、写真がなくても文章だけで
グイグイ引き込む力を持った人もいらっしゃいますが、
とても難しいことですよね。
文章力を補ってくれるのが写真じゃないですか?
やっぱり写真があると
華やかになりますし、注目度もアップするので
写真はブログには欠かせない重要なパーツです。
預かりブログだとなおのこと
アピールする上でなくてはならないものだと思います。
可愛い写真をたくさん載せて
面白い文章で頻繁に更新できたらベストですけど、
はっきり言ってめちゃ大変!
最初はブログネタには困らなくても
なかなか卒業できないとネタも尽きてきます。
写真も代わり映えのないものになってきます。
これで困ってる人も結構いてはるんと違うかなぁ。
この記事もここまで文章のみです。
写真が一枚欲しいところですが、
今日の内容にふさわしい写真がない。
とりあえずこれでどうや!

去年の誕生日に娘がプレゼントしてくれてから
毎日愛用していたビールジョッキをうっかり割ってしまって
ショックを受けていたら、
娘の彼氏が同じものをプレゼントしてくれましたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
「アドバイス」と銘打っといて、最初の写真がコレかい!
我ながら先が思いやられますが、
始めてしまったのでとりあえず書きまーす。
【写真編その1】をぬるーくお待ちくださいね♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
これから書く予定の【写真編】【文章編】などで
わんLOVE関係各ブログから写真や文章をお借りすることがあると思います。
拝借元を明記して拝借先のブログのアピールもできるようにしますので
ちょっくら貸りますねー
どんな場面で出てくるのか


☆ももやんさんへ * by レモピ
> レモピさん 風邪の熱も下がったのか 上がりっぱなしなのか・・・
熱は下がったんですけど、咳がまだ直りません。
咳が治まったら電話します!
> ブログのアドバイスと銘打って、娘の彼氏の自慢やないですか!
ばれましたー?(^0^*オッホホ
家庭円満のおかげでボランティアをする心の余裕があるんですよね。
家族には常に感謝しています。
熱は下がったんですけど、咳がまだ直りません。
咳が治まったら電話します!
> ブログのアドバイスと銘打って、娘の彼氏の自慢やないですか!
ばれましたー?(^0^*オッホホ
家庭円満のおかげでボランティアをする心の余裕があるんですよね。
家族には常に感謝しています。
ブログのアドバイスと銘打って、娘の彼氏の自慢やないですか!
うっ おいしそうなBEER
私はブログしないけど、このアドバイスも絶対いい。やっぱ写真から入るもんね
がんばれ 新米仮母さんたち。
保護ワンコたちにも いいご縁がありますように