レモピ IN 仙台
2012-11-29 (Thu)✎
しばらく調子よくアップできてたんですけど
9日ぶりのご無沙汰でございます~
4日間不在だったこともあってアップができなかっただけで
私はとっても元気です!
滞在先は仙台
目的を言わずとも
わかっている人も多いと思います(^^)

NHK杯フィギュアが5年ぶりに仙台で行われたので
大ちゃんの応援に行ってきました♪
仙台を訪れるのは2回目
最初はやっぱり5年前のNHK杯でした。
5年前も優勝で、
今回も3連覇が掛かっていましたが結果は2位。
でも、次に繋がる滑りを見せてくれたので後半戦が楽しみです。
残された競技生活はそう長くないので
恐らく私が仙台を訪れるのも最後かなと思います。
もう最後かなと思って初日は牛タン定食(塩味)を食べました♪
仙台の牛タンは大阪ではまずお目にかかれないくらい
分厚いんですよぉ(=v=)

左にはごはんが来た時にはすでに空になっていたビールが…
もちろんおかわりしましたけど(^▽^)
やっぱり大阪ではなかなか食べられない
牛タンのお刺身もいただきました♪

もう最後かなと思って二日目は牛タンシチュー定食を食べました♪

もう最後かなと思って三日目は牛タン定食(味噌味)を食べました♪

もう最後かなと思って帰る直前にずんだ餅を食べました♪

いやぁ、美味しい旅でした~
と、食べることばっかりですが、
今回は震災後に初めて被災地を訪れるので
どの程度復興しているのかを見たいという思いもありました。
時間がなく仙台駅周辺と試合会場までのバスの中からの風景で
感じるくらいしかできませんでしたが、
一見した感じでは5年前とそう変わらないように思いました。
津波の被害があったところとそうでないところでは
復興までの時間もずいぶん違ってくるんだろうと思います。
見た目はあまり変わっていなくても
そこに暮らす人々の意識はずいぶん変わっているんやろうなと
思った出来事がありました。
2日目の明け方震度4の地震がありました。
ところによっては震度5だったそうです。
ホテルで熟睡中でしたが、揺れで目が覚めました。
震度4は阪神淡路大震災の時に体験した揺れです。
あの時も明け方でやっぱり揺れで目が覚めました。
それからの被害の大きさがわかってくるにつれ
当日は地震関連の話題で大阪でもかなりのパニック状態でした。
人生で初めて経験したあの時の震度4
それ以来の震度4の体験でした。
それなのに街の中は前日と何も変わることなく平穏でした。
日中にも地震がありましたが、地元の人々は
「さっきもちょっと揺れてましたね~」くらいの落ち着きようで
地震に慣れるってこういうことなんやと実感しました。
震災被害にあわれたみなさんが
一日も早く心から穏やかに過ごせる日が来るようにと願います。
NHK杯フィギュアのエキシビションで見られた方も多いと思いますが、
会場にこんな巨大パネルが展示されていました。

観音様の頭は東北地方をかたどってあります。
モザイクの一枚一枚は被災地から寄せられた写真です。

元気に仕事ができて
毎日美味しいご飯が食べられて
家族で楽しく話をしながら笑いあえる
そんな当たり前のことが
どれほど貴重で幸せなことなのか
忘れがちになることを
思い出させてもらえた旅でもありました。
また私は私にできることをがんばっていこうと思います。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さぁて、更新が滞っていた分、
またピッチをあげてアップしていきますので
ちょこちょこ覗いてみて下さいね~(^▽^)/


「もう最後かな」いうのが連発で 元気な様子がわかりました(●^o^●)
しっかり充電されたみたいですね
ワンコたちが待ってますよ