遠慮しなけりゃよかった~
2011-06-17 (Fri)✎
2日前は朝から150kmほど離れた目的場所へ向かって車を走らせました。
お伴は「希輝」(お伴というよりは目的のメインですけど)
お昼過ぎくらいに着いたのは希輝の里親さんのご実家。
ノルウェーから一時帰国中で、今月末にノルウェーに戻られます。
本当なら希輝も一緒に連れて帰ってもらえるはずが、
残念ながら狂犬病の抗体検査をパスできず、今回は見送りとなりました。
もちろん希輝の里親になる意思に変わりはなく、
一緒に帰れないけれど、
せめて帰国まで一緒に過ごしたいとのお申し出をいただきました。
短期間だけ一緒に暮らしてまた預かりさん宅へ戻すことが
希輝にはかえって可哀そうではないかとすごく気にされていましたが、
私は希輝はいずれノルウェーへ行けると思っています。
短期間でも一緒に過ごした暖かいぬくもり、
「希輝♪」と呼んでくれる優しい声を覚えていると思うので、
知らないノルウェーの地で、その記憶は希輝の不安を和らげてくれるはずです。
それに、2週間でも一緒に暮らしたら、
別れが辛いのは里親さんご夫妻のほうです。
帰国時の辛い別れをわかっていながら、
「希輝ちゃんと暮らしたい」と言って下さったことに感謝します。
わざわざお昼に着くように出掛けたのは…
ジャジャジャ-ン!




pappaさんが腕をふるって下さったノルウェー料理の数々です(^^)v
里親さんのブログを読んだら
ものすごく手間暇かけて用意して下さったんだとわかりました。
作り方も写真付きでアップされているので見てね♪
『今度こそ日本人に大人気 ノルウェー料理』
私はどれも美味しくいただきました。
たくさん用意して下さったので、食べきれずに残ったお料理を
「持って帰っても良いですか?」と喉元まで出掛かったけど、
いくら厚かましい私でもさすがに言えなかったことを今も後悔ヾ(´▽`;)ゝ
柄にもなく遠慮しなけりゃよかった~
最初で最後のノルウェー料理かもしれへんけど、
次にごちそうになることがあったら持ち帰り用の容器を持参しようっと(*^^)v
最初は戸惑い気味だった希輝も、
帰る頃にはだいぶ慣れてきて、特にpappaさんにべったりでした。


希輝は初日からごはんもモリモリ食べて元気いっぱい過ごしています。
希輝の日常の様子は
「ミニチュアダックスと国際結婚カップルの暮らすノルウェー」をご覧ください。
そうそう!
希輝のちょっと変わった行動で里親さんが心配されていますので、
こんな経験のある方のアドバイスをお待ちしています。
『不思議な行動』
お腹がはちきれそうなくらいごちそうになり、
しばらく雑談や希輝のこれからのことなどを話し合ってからお暇しました。
30分ほどするとものすごい睡魔が襲ってきて、
これは運転がヤバいと思ったので、途中のSAでしばらく仮眠を取りました。
ほんの20分ほど眠るつもりが1時間も寝てしまいました(ーー;)
帰ってからぽん太のお見合い予定だったので焦ったけど、
なんとかギリギリ間に合う時間に着きました。
次はぽん太のお見合いの報告です!


突然すみません * by カール
家で飼ってるダックスとマルチーズの男の子なんですが本気で家族に噛みます。流血はしませんが歯形の穴はくっきりつくし傷痕も残ります。うなり声と同時に噛み付き離しません。甘やかしてきたせいもありますが遺伝的なものもあり三件ほどトレーナーさんにも会いましたが難しいと言われました。現在は人間がご飯を食べる時、寝る時、お留守番はケージの中で後は室内で放し飼いです。来客にもものすごく吠えるし、散歩中は人、犬、車、自転車、すべてにとびかかり唸り吠えます。去勢は今月する予定で、その後これ以上ひどくならないようにトレーナーさんについてもらう予定です。何かアドバイス頂けないでしょうか(;_;)家ではくつろいでるしリラックスして仰向けでいびきかいて爆睡したりしてますがやはり私達家族の接し方や頼りないばっかりに犬がリーダーになっています。室内では犬を目で追わない、話し掛けない、構いすぎないようにしています。散歩も1日4回行きますし時間がある時は伸び縮みできるリードをつけて公園で走らせたりもします。お願いします(><)